蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001348313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 フェニックスシリーズ |
書名ヨミ |
シンカ シンリガク カラ カンガエル ホモ サピエンス |
著者名 |
アラン・S.ミラー/著
|
著者名ヨミ |
アラン S ミラー |
著者名 |
サトシ・カナザワ/著 |
著者名ヨミ |
サトシ カナザワ |
著者名 |
伊藤 和子/訳 |
著者名ヨミ |
イトウ カズコ |
出版者 |
パンローリング
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
140
|
分類記号 |
140
|
ISBN |
4-7759-4205-5 |
内容紹介 |
2人の進化心理学者が最新の成果を用いてヒトの心理メカニズムを紐解く書。配偶者選び、結婚、家族、犯罪、社会、宗教と紛争など、私たちが人生で直面する項目ごとに、非道徳的な事柄や残酷な要素もあえて示しながら解説する。 |
著者紹介 |
北海道大学大学院文学研究科(行動システム科学講座)の教授を務めた。2003年没。 |
件名 |
進化心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序章 人間の本性を探る 第1章 進化心理学について 第2章 男と女はなぜこんなに違うのか 第3章 進化がバービー人形をデザインした―セックスと配偶者選びについて 第4章 病めるときも貧しきときも?―結婚について 第5章 親と子、厄介だがかけがえのない絆―家族の進化心理学 第6章 男を突き動かす悪魔的な衝動―犯罪と暴力について 第7章 世の中は公正ではなく、政治的に正しくもない―政治と経済と社会について 第8章 善きもの悪しきもの、醜悪なるもの―宗教と紛争について 第9章 おわりに―いくつかの難問 |
(他の紹介)著者紹介 |
ミラー,アラン・S. 2003年1月、多くの人々に惜しまれつつ、44歳の若さで亡くなるまで、北海道大学大学院文学研究科(行動システム科学講座)の教授を務めた。ワシントン大学社会学部の盟員准教授でもあった。カリフォルニア大学ロサンゼルス校を卒業後、ワシントン大学で博士号を取得。ノースカロライナ大学シャーロット校、フロリダ州立大学で教壇に立った。最後の勤務先となった旧帝大系の名門国立大学である北海道大学では、外国人として初めて終身教授の地位を与えられた。北大の行動システム科学講座は、日本の進化心理学研究のメッカに数えられる。犯罪、反社会的行動、宗教、比較文化、社会心理などのテーマで、権威ある学術誌に25を越える論文を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カナザワ,サトシ ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカルサイエンス経営学准教授。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンおよびロンドン大学バークベック・カレッジ心理学部名誉研究フェロー。ワシントン大学で修士号、アリゾナ大学で博士号を取得(いずれも社会学)。社会学に進化心理学の視点を持ち込んだ初の社会学者となる。社会学のすべての主要分野(社会学、心理学、政治学、経済学、人類学)、および生物学の権威ある学術誌で、進化心理学の論文を発表。70を越える論文・文献の一部の章を執筆している。現在、学術誌『Evolutionary Psychology』『Journal of Social,Evolutionary,and Cultural Psychology』および『Managerial and Decision Economics』の編集委員を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 和子 早稲田大学第一文学部卒業。創刊時よりニューズウィーク日本版の翻訳、編集、ナショナルジオグラフィック日本版の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ