蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001294280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミックステープ文化論 |
書名ヨミ |
ミックス テープ ブンカロン |
著者名 |
小林 雅明/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ マサアキ |
出版者 |
シンコーミュージック・エンタテイメント
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
767.8
|
分類記号 |
767.8
|
ISBN |
4-401-64437-7 |
内容紹介 |
2017年グラミー賞で最優秀ラップ・アルバムを受賞したのはチャンス・ザ・ラッパーによる“ミックステープ”だった-。ミックステープをめぐる疑問に対する答えを探ることで、ヒップホップ形成史に別の角度から光を当てる。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。主に映画、ヒップホップを中心としたブラック・ミュージック全般の執筆・翻訳を手掛ける。著書に「誰がラッパーを殺したのか?」など。 |
件名 |
ラップ(音楽)-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
業界大手をも動かし、さらにあの保守的なグラミー賞が受賞資格まで変えるとは!そもそも、ストリーミング限定の作品で、テープでさえないのに“ミックステープ”とは?ある意味“最もヒップホップ的”な文化であるミックステープ、世界初の専門書登場! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ミックステープの出現(ラップ・レコード登場以前 クラブプレイからミックスショウへ ミックステープの完成〜『52 Beats』 ほか) 第2章 ミックステープ・ゲーム(エクスクルーシヴ ジ・オリジネーター ミックステープ・アウォーズと95年 ほか) 第3章 新たな局面へ(ミックステープ・ゲームの強制終了 ゲームの再起動とフリー・ダウンロード ヒット・シングルを生み出すミックステープ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 雅明 群馬県生まれ、早稲田大学第一文学部卒業。主に映画、ヒップホップを中心としたブラック・ミュージック全般の執筆/翻訳を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ