蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
越境的学習のメカニズム 実践共同体を往還しキャリア構築するナレッジ・ブローカーの実像
|
著者名 |
石山 恒貴/著
|
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001237033 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
越境的学習のメカニズム 実践共同体を往還しキャリア構築するナレッジ・ブローカーの実像 |
書名ヨミ |
エッキョウテキ ガクシュウ ノ メカニズム |
著者名 |
石山 恒貴/著
|
著者名ヨミ |
イシヤマ ノブタカ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.47
|
分類記号 |
336.47
|
ISBN |
4-571-24064-5 |
内容紹介 |
企業の人事部門の実務家に注目される越境的学習の定義を明確にした上で、OJT・Off‐JT・自己啓発に対する位置づけを検討し、効果を分析。さらに、境界をつなぎ、キャリア構築するナレッジ・ブローカーの実像を明かす。 |
著者紹介 |
法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了。同大学大学院政策創造研究科教授。博士(政策学)。著書に「キャリアという言葉に抵抗を感じるあなたへ」など。 |
件名 |
企業内教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序章 曖昧な越境的学習という概念への注目 第1章 越境的学習の定義 第2章 越境的学習における境界 第3章 ナレッジ・ブローカー 第4章 越境的学習とナレッジ・ブローカーに関するリサーチクエスチョンの設定 第5章 二枚目の名刺の概要と調査分析の全体像 第6章 社外活動に関する定量調査 第7章 二枚目の名刺・サポートプロジェクトに関する事例分析 第8章 越境的学習の効果(醸成される能力)の尺度化の試み 終章 組織と個人が越境的学習をいかすために(理論的意義と実践的意義) |
(他の紹介)著者紹介 |
石山 恒貴 法政大学大学院政策創造研究科教授。博士(政策学)。1964年新潟県に生まれる。1988年一橋大学社会学部卒業。2006年産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了。2012年法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。人材育成学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ