蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001208150 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成功に導く中小製造企業のアジア戦略 |
書名ヨミ |
セイコウ ニ ミチビク チュウショウ セイゾウ キギョウ ノ アジア センリャク |
著者名 |
櫻井 敬三/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ケイゾウ |
著者名 |
高橋 文行/著 |
著者名ヨミ |
タカハシ フミユキ |
著者名 |
黄 八洙/著 |
著者名ヨミ |
コウ ハチシュ |
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
9,196p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.922
|
分類記号 |
338.922
|
ISBN |
4-8309-4962-3 |
内容紹介 |
縮小する日本市場にとどまるか? それとも海外へ事業を展開するか? アジア10カ国・地域への現地調査と、進出中小製造企業100社以上のインタビュー調査を基に、中小製造企業の成長を導くためのアジア戦略を検証する。 |
件名 |
国際投資、アジア-工業、中小企業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大きく変貌しつつある日本国内の企業経営環境の中、縮小する日本市場にとどまるか?それとも、アジア新興国・開発途上国へ事業を展開するか?本書は、アジアの10カ国・地域への現地調査と、進出中小製造企業100社以上のインタビュー調査の結果で明らかになった知見を基に、多様な観点から中小製造企業の成長を導くためのアジア戦略を検証する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 中小製造企業の海外進出はメリットがあるか? 第1章 データから見る中小製造企業海外展開の動向 第2章 多民族、貧富の差、中所得国で留まる現実、各国事情把握 第3章 海外進出する中小製造企業 第4章 企業の海外進出戦略と立地優位性の追求―図們江地域を中心に 第5章 進出後の現地人材育成の現状と課題―ミャンマーとベトナムにおける韓国系企業と日系企業の事例を中心に 第6章 成功に導く東アジア進出戦略 結章 海外進出に関する国際戦略を策定するポイント |
(他の紹介)著者紹介 |
櫻井 敬三 横浜国立大学後期博士課程修了。日本経済大学大学院経営学研究科教授、博士(技術経営)。専門分野:技術経営学、イノベーションプロセス論、創造性開発論、中小企業活性化戦略論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 文行 静岡大学大学院博士後期課程修了、博士(情報学)。日本経済大学大学院経営学研究科教授。専門分野:経営学、技術経営、経営戦略、経営情報(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黄 八洙 日本大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。日本経済大学大学院経営学研究科価値創造型企業支援研究所研究員。経営行動研究所客員研究員。専門分野:経営学、国際経営、人材マネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安田 知絵 日本大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。日本大学経済学部中国・アジア研究センターリサーチャー。日本経済大学大学院経営学研究科価値創造型企業支援研究所研究員。専門分野:中国経済、多国籍企業、海外直接投資、国際貿易(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ