検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

京都大学アイデアが湧いてくる講義 サイエンスの発想法  祥伝社黄金文庫  

著者名 上杉 志成/著
出版者 祥伝社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001197381
書誌種別 図書
書名 京都大学アイデアが湧いてくる講義 サイエンスの発想法  祥伝社黄金文庫  
書名ヨミ キョウト ダイガク アイデア ガ ワイテ クル コウギ 
著者名 上杉 志成/著
著者名ヨミ ウエスギ モトナリ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.9
ページ数 284p
大きさ 16cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-396-31718-8
内容紹介 生物学と化学の両方を題材にして、アイデアを出す力を養う。先人研究者の例にヒントを得ながら、いろいろな方向からモノを見て、自分でアイデアを考える-。京都大学理科系1・2回生向きの全学共通講義をまとめる。
件名 生物学、化学、思考
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1講 「嫌いなもの」でアイデアをつかもう!
第2講 サイエンス力をつけよう!
第3講 遺伝子の構造を書く
第4講 遺伝子を作る
第5講 タンパク質を作る
第6講 いろいろな物質を作るアイデア
第7講 甘いものと脂肪とアイデア
第8講 癌とウイルスを抑えるアイデア
(他の紹介)著者紹介 上杉 志成
 京都大学教授。1967年、大阪府生まれ。1990年、京都大学薬学部卒業。京都大学化学研究所で博士号取得後、1995年から98年まで米国ハーバード大学化学部博士研究員。米国ベイラー医科大学生化学・分子生物学部助教授、同校准教授を経て、2005年、京都大学化学研究所教授に着任。2007年10月より京都大学物質‐細胞統合システム拠点教授を兼務。2013年1月より同拠点副拠点長兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。