検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

アフリカからアジアへ 現生人類はどう拡散したか  朝日選書  

著者名 西秋 良宏/編
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012972425469/ア/図書室12一般図書一般貸出在庫  
2 3312057890469/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001455010
書誌種別 図書
書名 アフリカからアジアへ 現生人類はどう拡散したか  朝日選書  
書名ヨミ アフリカ カラ アジア エ 
著者名 西秋 良宏/編
著者名ヨミ ニシアキ ヨシヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.2
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 469.3
分類記号 469.3
ISBN 4-02-263094-0
内容紹介 ホモ・サピエンス(現生人類)は、アフリカを出て世界にどう拡散したのか。古代ゲノム解析や伝統的な野外調査の成果、数理モデルによるヒトと文化の交替メカニズムの解析等から、ホモ・サピエンス拡散の経緯を解説する。
著者紹介 1961年滋賀県生まれ。ロンドン大学大学院博士課程修了。東京大学総合研究博物館教授。専門は先史考古学。編著に「ホモ・サピエンスと旧人」など。
件名 人類学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 儒教に呪縛された中韓のタチの悪さにようやく世界は気がついた。彼らがわめけばわめくほど、その品のなさに驚きあきれるしかない。
(他の紹介)目次 1 白人たちの腹黒さに学べ(日本は戦争をしたから希望の国になった
メルケルはドイツ人には珍しく恥を知っていた ほか)
2 中国は世界の疫病神(人工国家シンガポールに明日はない
「民間の恩讐」がなければ歴史にならない ほか)
3 そろそろ占領体制はやめにしよう(日本の空は占領されたまま
対日戦勝記念日は植民地を失った呪詛の日 ほか)
4 日本にはそもそも憲法は必要ない(最後の一線を越えた者を日本人は許さない
日本国憲法は素敵な国からの贈り物なのか? ほか)
5 世界中で先祖返りが始まった(トランプ大統領で先祖返りしたアメリカ白人
やはり偉大な救世主だったカストロ大統領 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。