蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117085746 | KR610.8/ナ/4 | 2階郷土 | 119A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ペーター・グリーゼ アルント・エルマー 増田 久美子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500225257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中尾佐助著作集 第4巻 景観と花文化 |
書名ヨミ |
ナカオ サスケ チョサクシュウ |
著者名 |
中尾 佐助/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ サスケ |
出版者 |
北海道大学図書刊行会
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
12,744,29p 図版13枚 |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
610.8
|
分類記号 |
610.8
|
ISBN |
4-8329-2871-6 |
内容紹介 |
思考の雄大さとフィールドワークの確かさ。広範な足跡をテーマごとに精選し、中尾ワールドを集大成する。第4巻には、毎日出版文化賞作「花と木の文化史」ほかを収録。「庭園と花文化の類型」を読み解く。 |
著者紹介 |
1916年〜93年。愛知県生まれ。京都大学農学部卒業。大阪府立大学教授等を務めた。 |
件名 |
農業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
俳優・向井理の祖母の半生を映像化した珠玉のラブストーリーを完全ノベライズ。脳梗塞で入院した祖母・朋子の頼みで、手記をパソコンで入力することになった大学生の理。そこに綴られていたのは、今まで知ることのなかった祖父母の波乱の歴史と家族への深い愛情だった。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 むつみ 北海道生まれ。脚本家。出版社勤務を経て、2004年『御宿かわせみ 第二章』でテレビドラマの脚本家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 五十嵐 佳子 山形県生まれ。フリーライター。女性誌を中心に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ