検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

月人壮士(おとこ)     

著者名 澤田 瞳子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012951574913.6/サワ/図書室9A一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413117872913/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤田 瞳子
2007
597.9 597.9
ドイツ語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001385271
書誌種別 図書
書名 月人壮士(おとこ)     
書名ヨミ ツキヒト オトコ 
著者名 澤田 瞳子/著
著者名ヨミ サワダ トウコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.6
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-005197-5
内容紹介 東大寺大仏の開眼供養から4年、仏教政策を推進した帝の宝算は尽きる。道祖王を皇太子にとの遺詔が残されるも、その言に疑いを持つ者が…。競作企画「螺旋プロジェクト」の古代編。『小説BOC』連載を単行本化。
著者紹介 1977年京都市生まれ。同志社大学大学院博士前期課程修了。「孤鷹の天」で中山義秀文学賞、「満つる月の如し」で新田次郎文学賞、「若冲」で親鸞賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ドイツ語にふれてみたいあなたへ。見開き2ページずつ、気軽に読める入門書。本当に必要な文法のエッセンスと、使える表現だけをまとめました。
(他の紹介)目次 まずは自己紹介―規則動詞の人称変化(1人称と2人称)
ドイツ語の文の作り方―定動詞第2位の原則
質問してみよう!―いろいろな疑問詞
「彼」と「彼女」―規則動詞の人称変化(3人称単数と複数)
ちょっと「不規則な」規則動詞―規則動詞の人称変化(heiBenとarbeiten)
「わたしは日本人です」―最も重要な不規則動詞1 sein
「〜を持っています」―最も重要な不規則動詞2 haben
趣味について話す―不規則動詞fahren型、sprechen型、lesen型
nehmenは「取る」「決める」―特殊な不規則動詞nehmenとwissen
ちょっとおねがい!―命令・依頼〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 清水 紀子
 1999年、上智大学大学院博士課程修了。現在、上智大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。