蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180599847 | KR211.3/シ/2 | 2階郷土 | 112B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001479524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新得町百二十年史 下巻 |
書名ヨミ |
シントクチョウ ヒャクニジュウネンシ |
著者名 |
新得町百二十年史編さん委員会/編
|
著者名ヨミ |
シントクチョウ ヒャクニジュウネンシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
新得町役場
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
753p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
211.3
|
分類記号 |
211.3
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
ぶんか しゅるい そだち くらし さいばい りよう |
(他の紹介)著者紹介 |
横井 秀一 1960年、愛知県生まれ。1986年千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了。岐阜県寒冷地林業試験場、岐阜県森林研究所を経て、岐阜県立森林文化アカデミー教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川上 和生 1959年、北海道生まれ。北海道デザイナー学院卒業。デザイン会社勤務を経て86年からフリー。個展、グループ展多数。主な仕事は、雑誌、企業PR誌、本の装幀など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 第8編 交通・通信・労働
-
-
2 第1章 交通
-
-
3 第2章 通信
-
-
4 第3章 労働
-
-
5 第9編 開発・生活環境整備
-
-
6 第1章 開発
-
-
7 第2章 生活環境の整備
-
-
8 第10編 社会福祉・医療
-
-
9 第1章 社会福祉
-
-
10 第2章 保健衛生,医療
-
-
11 第11編 教育・文化・スポーツ
-
-
12 第1章 教育行政
-
-
13 第2章 学校教育
-
-
14 第3章 社会教育
-
-
15 第4章 文化
-
-
16 第5章 スポーツ
-
-
17 第6章 未来への伝言・碑銘
-
-
18 第12編 新得町の発展に尽くした人々
-
-
19 第13編 宗教
-
-
20 第1章 神社神道
-
-
21 第2章 寺院・教会など
-
-
22 第14編 治安・消防
-
-
23 第1章 治安
-
-
24 第2章 消防
-
-
25 第15編 戦争と新得町
-
-
26 第1章 戦時下の新得町
-
-
27 第2章 平和への祈り
-
-
28 第16編 災害と事件・事故
-
-
29 第1章 風水(雪)害
-
-
30 第2章 冷害
-
-
31 第3章 地震と噴火
-
-
32 第4章 防災、減災対策
-
-
33 第5章 新得町の事件・事故
-
前のページへ