検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

観光立国の正体   新潮新書  

著者名 藻谷 浩介/著   山田 桂一郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180018400689.2/モ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
689.21 689.21
観光事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001108253
書誌種別 図書
書名 観光立国の正体   新潮新書  
書名ヨミ カンコウ リッコク ノ ショウタイ 
著者名 藻谷 浩介/著
著者名ヨミ モタニ コウスケ
著者名 山田 桂一郎/著
著者名ヨミ ヤマダ ケイイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2016.11
ページ数 265p
大きさ 18cm
分類記号 689.21
分類記号 689.21
ISBN 4-10-610692-7
内容紹介 観光地の現場に跋扈する「地元のボスゾンビ」たちを一掃せよ! 観光のあるべき姿について考察するとともに、地方から日本を再生させるための処方箋を、地域振興のエキスパートと「観光カリスマ」が徹底討論する。
著者紹介 1964年山口県生まれ。日本総合研究所主席研究員。
件名 観光事業
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 爆買い、インバウンド、東京オリンピック…。訪日外国人の急増とデフレの慢性化で、国策としての「観光立国」への期待が急速に高まってきた。しかし、日本のリゾート・観光地の現場には、いまだに「団体・格安・一泊二日」の旧来型モデルに安住している「地域のボスゾンビ」たちが跋扈している。日本を真の「観光立国」たらしめるには何が必要なのか。地域振興のエキスパートと観光のカリスマが徹底討論。
(他の紹介)目次 1 観光立国のあるべき姿(ロールモデルとしての観光立国スイス
地域全体の価値向上を目指せ
観光地を再生する―弟子屈町、飛騨市古川、富山県の実例から
観光地再生の処方箋)
2 「観光立国」の裏側(エゴと利害が地域をダメにする
「本当の金持ち」は日本に来られない
「おもてなし」は日本人の都合の押しつけである)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。