蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
医療・介護の制度・業界動向まる分かりガイド 日経ヘルスケア記者がつくった
|
著者名 |
日経ヘルスケア/編
|
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013291773 | 498.1/イ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001763856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医療・介護の制度・業界動向まる分かりガイド 日経ヘルスケア記者がつくった |
書名ヨミ |
イリョウ カイゴ ノ セイド ギョウカイ ドウコウ マルワカリ ガイド |
著者名 |
日経ヘルスケア/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ ヘルスケア |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
498.13
|
分類記号 |
498.13
|
ISBN |
4-296-20206-5 |
内容紹介 |
これから医療・介護業界で働く新入職員や業界の全体像を短時間で把握したい人に向けて、日経ヘルスケア記者が、医療・介護の制度や業界動向を豊富な図表でコンパクトかつ丁寧・平易に解説する。 |
件名 |
医療制度、医療-日本、高齢者福祉、介護福祉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 評価者研修をやる前に整理しておくこと―評価制度の見直しのポイント(評価者研修で運用力をつける前に、そもそも運用しにくい評価制度になっていることが多い 人にはその人なりの捉え方があるので、公平な評価はムリ ほか) 第2章 マネジメントと人材育成概論―評価者にここだけは伝えてほしいマネジメント・人材育成のツボ(方針の機能を考える―戦略とは何か、悪い方針・良い方針とは何か 評価者に求められるマネジメントのツボ―マネジャーとして期待されていること ほか) 第3章 適切な目標設定と目標設定面談ができるために―達成基準と達成実行策を共有することがゴール(絶対評価と相対評価の違いを理解することが大切 ここは押さえてほしい定量目標と定性目標の目標設定ポイント ほか) 第4章 できる限り適切な評価をするために―評価のルール理解と自分の甘辛傾向の認識(評価は査定をすることだけが目的ではない 評価演習で、評価ルールの理解促進と自分の甘辛傾向を知ることができる) 第5章 フィードバック面談で人材育成を促進するために―評価制度の人材育成機能を高める(フィードバック面談の重要性を認識してもらう 部下の自己評価と一次評価が異なる理由とその対処方法 ほか) |
内容細目表
前のページへ