検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

情報活用調べて、考えて、発信する 光村の国語 3  自然や科学やってみよう!6テーマ 

著者名 高木 まさき/監修   森山 卓郎/監修   青山 由紀/編集   成田 真紀/編集
出版者 光村教育図書
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119916864J00/ジ/3こどもの森4B児童書一般貸出在庫  
2 白石区民4113110268J00/ジ/3図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 まさき 森山 卓郎 青山 由紀 成田 真紀
2016
002.7 002.7
情報利用法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001024352
書誌種別 図書
書名 情報活用調べて、考えて、発信する 光村の国語 3  自然や科学やってみよう!6テーマ 
書名ヨミ ジョウホウ カツヨウ シラベテ カンガエテ ハッシン スル 
著者名 高木 まさき/監修
著者名ヨミ タカギ マサキ
著者名 森山 卓郎/監修
著者名ヨミ モリヤマ タクロウ
著者名 青山 由紀/編集
著者名ヨミ アオヤマ ユキ
出版者 光村教育図書
出版年月 2016.2
ページ数 64p
大きさ 27cm
分類記号 002.7
分類記号 002.7
ISBN 4-89572-953-6
内容紹介 日常生活や学習の中から課題を見つけ、それらの課題を情報を活用しながら解決し、わかったことを発信していく様子を、具体例を挙げて紹介。3は、氷の性質、天気のことわざなど、理科や国語等の6テーマを取り上げる。
件名 情報利用法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 氷の性質について―実験で見つけよう!とけにくい氷の作り方
2 磁石について―磁石のはたらきとスピーカーの仕組み
3 インフルエンザの予防について―インフルエンザに負けないぞ!きょうからできる予防法
4 川の生き物と水質について―生き物でわかる川の水のちがい
5 天気のことわざについて―みんなに教えたい天気のことわざ大研究
6 夏をすずしく過ごす工夫について―打ち水の効果で、すずしく過ごそう!
(他の紹介)著者紹介 高木 まさき
 横浜国立大学教育人間科学部教授。専門は国語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森山 卓郎
 早稲田大学文学学術院教授・京都教育大学名誉教授。専門は日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 由紀
 筑波大学附属小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 真紀
 神奈川県横浜市立川上北小学校教諭。横浜市小学校国語教育研究会所属。小学校国語科におけるデジタルメディア活用の在り方、特に媒体による児童の読みの差異についての研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。