検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 24 在庫数 19 予約数 0

書誌情報

書名

長篠・設楽原合戦の真実 甲斐武田軍団はなぜ壊滅したか    

著者名 名和 弓雄/著
出版者 雄山閣
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116677311913.6/セオ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013296328913.6/セオ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013055811913.6/セオ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013002590913.6/セオ/図書室12一般図書一般貸出貸出中  ×
5 清田5513306083913.6/セオ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
6 山の手7012526401913.6/セオ/図書室07a一般図書一般貸出貸出中  ×
7 9012587003913.6/セオ/図書室9A一般図書一般貸出貸出中  ×
8 中央区民1112384845913/セ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
9 北区民2112396318913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 白石区民4113170361913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 豊平区民5112394415913/セ/特設展示1一般図書一般貸出在庫  
12 南区民6113146259913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 西区民7113210822913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 旭山公園通1210058861913/セ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
15 新琴似新川2213135748913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 ふしこ3213298411913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 苗穂・本町3410291557913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 白石東4211851714913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
19 厚別西8210439975913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 厚別南8310349595913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 藤野6210428881913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 西野7210340068913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
23 はちけん7410008143913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
24 星置9311835129913/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬尾 まいこ
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000950791
書誌種別 図書
書名 長篠・設楽原合戦の真実 甲斐武田軍団はなぜ壊滅したか    
書名ヨミ ナガシノ シタラガハラ カッセン ノ シンジツ 
著者名 名和 弓雄/著
著者名ヨミ ナワ ユミオ
版表示 第2版
出版者 雄山閣
出版年月 2015.6
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 210.48
分類記号 210.48
ISBN 4-639-02366-1
内容紹介 鉄砲隊と騎馬隊の決戦。そのような長篠・設楽原合戦の通説に対し、諸史料の再検討にとどまらず、古戦場での陣地構築や当時の射撃法の再現なども行い、新たな長篠・設楽原合戦像を提示する。
著者紹介 明治45〜平成18年。福岡県生まれ。時代考証家・武術家(正木流万力鎖術宗家)。著書に「十手・捕縄事典」「拷問刑罰史」「日本の拷問と処刑史」など。
件名 長篠の戦(1575)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鉄砲隊と騎馬隊の決戦。そのような長篠・設楽原合戦の通説に対し、諸史料の再検討にとどまらず、古戦場での陣地構築や当時の射撃法の再現なども行い、新たな長篠・設楽原合戦像を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 戦術面からみた虚構
第2章 馬防柵神話の崩壊
第3章 設楽原合戦の現場検証
第4章 武田軍団壊滅の真相
第5章 再現 設楽原の惨劇
(他の紹介)著者紹介 名和 弓雄
 明治45年(1912)1月、福岡県北九州市に生まれる。時代考証家・武術家(正木流万力鎖術宗家)。平成18年(2006)9月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。