検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

島田裕巳の日本仏教史裏のウラ     

著者名 島田 裕巳/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119353498182.1/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012704429182/シ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
317.6 317.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000734913
書誌種別 図書
書名 島田裕巳の日本仏教史裏のウラ     
書名ヨミ シマダ ヒロミ ノ ニホン ブッキョウシ ウラ ノ ウラ 
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 佼成出版社
出版年月 2013.11
ページ数 179p
大きさ 19cm
分類記号 182.1
分類記号 182.1
ISBN 4-333-02631-9
内容紹介 空海と最澄はどっちが偉いのか? 浄土教信仰はどのように広まったのか? 教科書が教えてくれない日本仏教史の真実を、気鋭の宗教学者がわかりやすく伝えます。名古屋の栄中日文化センターでの講座をもとに書籍化。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(宗教学専攻)。宗教学者、作家、NPO法人葬送の自由をすすめる会会長。著書に「葬式は、要らない」など。
件名 仏教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一等三角点の山は日本地図作成のために、最初に埋められただけに展望のよい名山ばかり。登れば登るほど、山頂のあの四角い標石に愛着が湧いてくることは必至です。一等三角点巡りをしませんか。
(他の紹介)目次 北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。