蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180042335 | J/オ/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012612905 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東札幌 | 4013391133 | J/オ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
厚別 | 8013352961 | J/オ/ | 絵本 | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5012701917 | J/オ/ | 絵本2 | E4 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5513983584 | J/オ/ | 図書室 | 53 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
澄川 | 6013203499 | J/オ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
山の手 | 7013189118 | J/オ/ | 図書室 | J04b | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
曙 | 9013333456 | J/オ/ | 新着図書 | 27 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
南区民 | 6112565574 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
11 |
西区民 | 7113266667 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
新琴似新川 | 2210857187 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
拓北・あい | 2311911743 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
太平百合原 | 2410362806 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
ふしこ | 3211158849 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
16 |
栄 | 3312007291 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
白石東 | 4212051231 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
18 |
北白石 | 4413091937 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
はちけん | 7410395102 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
絵本図書館 | 1010094934 | J/オ/ | 絵本 | 05B,06B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
絵本図書館 | 1010130498 | J/オ/ | 絵本 | 05B,06B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
絵本図書館 | 1010130506 | J/オ/ | 絵本 | 05B,06B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
23 |
絵本図書館 | 1010130514 | JR/オ/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600356538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おへそのあな |
書名ヨミ |
オヘソ ノ アナ |
著者名 |
長谷川 義史/作
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ヨシフミ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7764-0204-1 |
内容紹介 |
小さな小さな赤ちゃん。今はまだお母さんのお腹の中。だけど、お母さんのおヘソの穴から見える見える。お兄ちゃんが見える。何してるのかなぁ。お姉ちゃんが見える。何してるのかなぁ…。 |
著者紹介 |
1961年大阪府生まれ。「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」で絵本デビュー。「おたまさんのおかいさん」で講談社出版文化絵本賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
けんぶち絵本の里大賞 書店員が選ぶ絵本大賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
1万年以上も前に人類が初めて機械でつくった製品、織物。機織り技術とともに衣文化はどう変遷したのだろうか。日本と東南アジアやインド、ペルシアとの交流や伝播の歴史を織機からたどり直す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人間特有の織物文化 第2章 古代の織物と織機 第3章 幻の織物 倭文 第4章 花織の源流 第5章 大和機の系譜 第6章 近世日本の織機 |
(他の紹介)著者紹介 |
植村 和代 昭和19年(1944)兵庫県生まれ。大阪女子大学学芸学部国文学科卒業。帝塚山短期大学教授を経て、帝塚山大学現代生活学部教授。日本織物文化研究会会長。また、織物作品の制作を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ