検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本人を縛りつける役人の掟 「岩盤規制」を打ち破れ!    

著者名 原 英史/著
出版者 小学館
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000836162
書誌種別 図書
書名 日本人を縛りつける役人の掟 「岩盤規制」を打ち破れ!    
書名ヨミ ニホンジン オ シバリツケル ヤクニン ノ オキテ 
著者名 原 英史/著
著者名ヨミ ハラ エイジ
出版者 小学館
出版年月 2014.7
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 322.16
分類記号 322.16
ISBN 4-09-389749-5
内容紹介 なぜ日本のタクシーは世界一高いのか? なぜ薬のネット販売は制限されているのか? 不合理だが岩盤のように強固な規制=岩盤規制を取り上げ、なぜ作られ、守られているかを分析する。『SAPIO』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1966年東京都生まれ。米シカゴ大学院修了。通商産業省入省。規制改革担当大臣補佐官を務める。退職後、株式会社政策工房を設立。著書に「「規制」を変えれば電気も足りる」など。
件名 法律-日本、日本-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1テーマ5分でわかる「岩盤規制」。元霞が関キャリアがすべて明かす。
(他の紹介)目次 第1部 身近なところに潜む「役人の掟」(道路運送法―デフレ下でも値上がりを続けた元凶「タクシー規制」を強化する安倍政権に物申す
薬事法―薬のネット販売を潰した「省令」という役人への白紙委任
改正薬事法―薬のネット販売解禁論議のウラで薬局が守った6兆円の「本丸」利権 ほか)
第2部 成長産業の邪魔をする「役人の掟」(農地法―「農業ベンチャーは役員も農作業義務」とは…農協と役人を食わせるのが農業の役目じゃない
健康保険法―名医もヤブ医者も同一料金、同一報酬の“医療カルテル”は誰を潤すのか
医療法―評判の病院に行列ができても役人は入院ベッド増を認めない ほか)
第3部 国家の仕組みを牛耳る「役人の掟」(法人税法―法人税引き下げと引き換えに税金タダの「特権法人」を見直せ
公職選挙法―若者の政治参加を邪魔する総務省と議員はシルバーデモクラシーの既得権を守りたいだけ
道路整備特措法―「民間開放」と言いながら「儲けるな」とは…高速道路は未来永劫、政官の利権なのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 原 英史
 1966年東京都生まれ。東京大学法学部卒、米シカゴ大学院修了。89年通商産業省入省、2007年から規制改革担当大臣補佐官。09年7月に退職後、株式会社政策工房を設立し、政策コンサルティング業を営む。政府の国家戦略特区WG委員、大阪府・市特別顧問、NPO法人万年野党理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。