検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

井筒俊彦 言語の根源と哲学の発生  KAWADE道の手帖  

著者名 安藤 礼二/責任編集   若松 英輔/責任編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119470128289.1/イ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513905595289/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小池 真理子
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000831638
書誌種別 図書
著者名 安藤 礼二/責任編集
著者名ヨミ アンドウ レイジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-74053-9
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 井筒俊彦 言語の根源と哲学の発生  KAWADE道の手帖  
書名ヨミ イズツ トシヒコ 
副書名 言語の根源と哲学の発生
副書名ヨミ ゲンゴ ノ コンゲン ト テツガク ノ ハッセイ
内容紹介 東西の叡智を一身に体現する世界的思想家、井筒俊彦。その著作を読み解きながら、井筒哲学の基層や可能性に迫る。安藤礼二と若松英輔の特別対談、ジャック・デリダの書簡、高橋巖のインタビューも収録。
著者紹介 文芸評論家。
叢書名 KAWADE道の手帖

(他の紹介)内容紹介 出版社社長・月岡智之の後妻となった夏子。前妻の娘りえとの些細なすれ違いはあるものの、平穏な日々を過ごしていた。しかし、危険なまでの若さを持つ青年・平岡旬と出会って、家族の亀裂、目を背けてきた自らの渇きに気付いてしまう―。愛と家族の変容を鋭く描いた傑作長篇。
(他の紹介)著者紹介 小池 真理子
 1952年10月、東京都生まれ。成蹊大学文学部卒。出版社勤務を経て、78年にエッセイ『知的悪女のすすめ』を発表。85年より小説を手がけ、89年「妻の女友達」で第四二回日本推理作家協会賞(短篇および連作短篇集部門)、96年『恋』で第一一四回直木賞、98年『欲望』で第五回島清恋愛文学賞、2006年『虹の彼方』で柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。