蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
心理的安全性がつくりだす組織の未来 アメリカ発の心理的安全性を日本流に転換せよ
|
著者名 |
仁科 雅朋/著
|
出版者 |
産業能率大学出版部
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181125642 | 336.3/ニ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013120112 | 336/ニ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4013374303 | 336/ニ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013293439 | 336/ニ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7013232405 | 336/ニ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001755923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心理的安全性がつくりだす組織の未来 アメリカ発の心理的安全性を日本流に転換せよ |
書名ヨミ |
シンリテキ アンゼンセイ ガ ツクリダス ソシキ ノ ミライ |
著者名 |
仁科 雅朋/著
|
著者名ヨミ |
ニシナ マサトモ |
出版者 |
産業能率大学出版部
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.3
|
分類記号 |
336.3
|
ISBN |
4-382-15835-1 |
内容紹介 |
心理的安全性を高めて生産性を上げる、一体感のある組織を作り上げるには。日本の組織における心理的安全性を高める方法を、具体的に提示する。組織変革事例、経営者インタビューも収録。 |
著者紹介 |
味の素を経てコンサルタントに転身。株式会社ジーンパートナーズ代表取締役。著書に「「グチ活」会議」がある。 |
件名 |
経営組織 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
学校の保健室から、ガイコツの模型が盗まれた!いったいだれが、なんのために?だれよりもはやくナゾをとくため、なかよし三人組が、学校じゅうをかけめぐる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ロイ,ロン アメリカ、コネティカット州在住。アメリカで大人気の児童文学作家。コネティカット大学で文学を学び、大学院を卒業後小学校の教師をしていたころから、子ども向けの作品を書き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八木 恭子 石川県出身。NGO団体「プラン・ジャパン」の翻訳ボランティアにも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハラ カズヒロ ゲーム開発会社を経て、現在フリーでイラストやデザインなどを数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ