検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

Google Earthで行く火星旅行 オールカラー版  岩波科学ライブラリー  

著者名 後藤 和久/著   小松 吾郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119040301445.3/ゴ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012801380445/ゴ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
445.3 445.3
火星 地図-データ処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000567514
書誌種別 図書
書名 Google Earthで行く火星旅行 オールカラー版  岩波科学ライブラリー  
書名ヨミ グーグル アース デ イク カセイ リョコウ 
著者名 後藤 和久/著
著者名ヨミ ゴトウ カズヒサ
著者名 小松 吾郎/著
著者名ヨミ コマツ ゴロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8
ページ数 5,120p
大きさ 19cm
分類記号 445.3
分類記号 445.3
ISBN 4-00-029596-3
内容紹介 太陽系最大の火山、日本列島を飲み込むほどのクレーター…。魅力いっぱいの火星を、付属の赤青メガネを使うと立体に見える画像などとともに案内。Google Earthで火星の画像を見る方法も紹介する。
著者紹介 1977年生まれ。千葉工業大学惑星探査研究センター上席研究員。
件名 火星、地図-データ処理
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 火星研究は驚くほど進展している。衛星から届く画像は高解像度で、立体的にも見える。惑星地質学が専門の著者らが、その知識を存分に活かし、あたかも火星に降り立ったような感覚で、火星の名所や「旧跡」をガイド。
(他の紹介)目次 1 火星に向けて出発!
2 五日間の火星旅行
3 火星類似環境への旅
4 いつか、火星に行く日に向けて
付録 火星画像の見方
(他の紹介)著者紹介 後藤 和久
 1977年生まれ。千葉工業大学惑星探査研究センター上席研究員(東北大学客員准教授を兼務)。専門は、地質学、とくに地球外天体衝突と生物絶滅、スノーボールアース現象や先史歴史時代の津波現象の解明など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 吾郎
 1965年生まれ。イタリアのダヌンツィオ大学国際惑星科学研究大学院の研究教授(千葉工業大学惑星探査研究センター客員主席研究員を兼務)。専門は地質学。NASAやESAの金星や火星の探査計画のサポートも行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。