検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文法からマスター!はじめてのタイ語     

著者名 荘司 和子/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012809086829/シ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000498395
書誌種別 図書
書名 文法からマスター!はじめてのタイ語     
書名ヨミ ブンポウ カラ マスター ハジメテ ノ タイゴ 
著者名 荘司 和子/著
著者名ヨミ ショウジ カズコ
出版者 ナツメ社
出版年月 2012.3
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 829.365
分類記号 829.365
ISBN 4-8163-5192-1
内容紹介 タイ語をはじめて学ぶ人のために、会話に使われる文法の決まりを代表的なフレーズと文型で紹介。付属CDを聞くことで正しい発音も身につきます。書き込み式のプチテスト、練習問題のほか、文型の総まとめなども掲載。
著者紹介 国際基督教大学卒業。和光大学講師などを経て朝日カルチャーセンター講師。タイ語通訳やタイ文学翻訳でも幅広く活動。著書に「カタカナで覚えるタイ語」など。
件名 タイ語-文法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、タイ語をはじめて学ぶ人のために、会話に使われる文法の決まりを代表的なフレーズと文型で紹介している。
(他の紹介)目次 第1章 タイ語の基本ルール(発音と表記の仕方
主な文の構成 ほか)
第2章 まずはこれだけフレーズ(これは何ですか?
これはいくらですか? ほか)
第3章 生活に役立つフレーズ(買い物に行きます。
日本人ですか? ほか)
第4章 滞在が楽しくなるフレーズ(食事に行きませんか?
空港へ行くところです。 ほか)
付録
(他の紹介)著者紹介 荘司 和子
 1965年国際基督教大学卒業。1965〜67年、1987〜89年、在タイ。アジア・アフリカ語学院、和光大学などの講師を経て、現在は、朝日カルチャーセンター講師。タイ語通訳やタイ文学翻訳でも幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。