蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118397462 | S213.6/ナ/1 | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000328190 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内藤 昌/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ アキラ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7942-1779-0 |
分類記号 |
213.61
|
分類記号 |
213.6105
|
書名 |
江戸の町 上 日本人はどのように建造物をつくってきたか 巨大都市の誕生 |
書名ヨミ |
エド ノ マチ |
内容紹介 |
江戸の町がどのような考えにもとづいて計画され、実際にどんな町であったかをイラストで紹介。上は、自然の地形をたくみに生かした城下町建設から、江戸城大天守を消失した明暦の大火までを描く。 |
著者紹介 |
1932年長野県生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。工学博士。愛知産業大学名誉教授。日本都市史・日本建築史を専門とする。日本建築学会賞受賞。著書に「江戸と江戸城」など。 |
件名1 |
東京都-歴史
|
件名2 |
都市計画-歴史
|
件名3 |
日本-歴史-江戸時代
|
叢書名 |
日本人はどのように建造物をつくってきたか |
内容細目表
前のページへ