蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119187599 | R686.2/テ/ | 2階図書室 | 129A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
東札幌 | 4012839553 | R686/テ/ | 図書室 | 2 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000636246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄道史人物事典 |
書名ヨミ |
テツドウシ ジンブツ ジテン |
著者名 |
鉄道史学会/編集
|
著者名ヨミ |
テツドウシ ガッカイ |
出版者 |
鉄道史学会
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
17,463p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
686.21
|
分類記号 |
686.21
|
ISBN |
4-8188-2201-6 |
内容紹介 |
国鉄のみならず私鉄や地方鉄道など日本の鉄道の歴史に深く関わった人物500名以上を、近年の研究動向も踏まえながら採録する。創立20周年を記念して鉄道史学会が総力を挙げ編纂。 |
件名 |
鉄道-日本-辞典、人名辞典-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
海上で使用される旗を役割、デザイン別に編集したかつてない「海事旗章」図鑑。約700種の旗を正確な色、縦横比率で一挙掲載。旗のしおりのオマケ付。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 軍艦旗・海軍旗 第2章 艦首旗 第3章 海軍階級旗・役職旗 第4章 長旗・就役旗 第5章 その他海事機関旗(海兵隊旗、沿岸警備隊旗、海上保安庁旗、水上警察旗、港務長旗、検疫所旗、漁業取締船旗、灯台付属船旗) 第6章 税関旗 番外編 空港公団旗 第7章 商船旗・民用海上旗 第8章 海運会社旗 第9章 ヨット・クラブ旗 第10章 国際信号旗 |
(他の紹介)著者紹介 |
苅安 望 1949年、千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。三菱商事(株)本店、ニューヨーク支店、メルボルン支店勤務を経て現在、ヤマサ醤油(株)取締役国際部長。2000年より旗章学協会国際連盟(FIAV)の公認団体である日本旗章学協会会長。北米旗章学協会員、英国旗章学協会員、豪州旗章学協会員、南アフリカ旗章学協会員、北欧旗章学協会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ