検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

秋の四重奏   lettres  

著者名 バーバラ・ピム/[著]   小野寺 健/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117346593933.7/ピム/1階図書室70A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012483311933.7/ピム/図書室12一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012508944933.7/ピム/図書室16一般図書一般貸出在庫  
4 はっさむ7310379057933/ピ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バーバラ・ピム 小野寺 健
2006
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600326897
書誌種別 図書
書名 秋の四重奏   lettres  
書名ヨミ アキ ノ シジュウソウ 
著者名 バーバラ・ピム/[著]
著者名ヨミ バーバラ ピム
著者名 小野寺 健/訳
著者名ヨミ オノデラ タケシ
出版者 みすず書房
出版年月 2006.5
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-622-07216-5
内容紹介 ロンドンを舞台に、同じ職場で働く定年間近の男女4人の平凡な日常風景を、淡々と描く。4人のありふれた「老い」を、味わい深い上質のユーモアで描き、ふつうの現代人の孤独な「生と死」を浮き彫りにする。
著者紹介 1913〜80年。英国生まれ。ロンドンの国際アフリカ研究所に勤務しながら、小説を発表。「20世紀のオースティン」という声価を得た。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ロンドン、全員ひとり暮らしの男女が四人。共に、同じ会社に勤め、定年間近の年齢である。まず女性二人が退職する。そのうち、マーシャがやがて亡くなり、レティは老後の生活になんとか順応しようと努める。男たち、エドウィンとノーマンはまだ勤めているが、まもなく会社を去ることになるだろう。こうした四人の平凡な日常風景―職場のやりとりや昼食、互いのささやかな思いやりやすれ違い、ヴァカンスやクリスマスの計画、遺産相続などが淡々と描かれるだけで、何であれ、劇的な事件には発展しない。マーシャの死さえも日常生活の中の一齣にすぎない。これら凡庸な四人のありふれた「老い」が、この味わい深い上質のユーモアに満ちた「コメディ」の核心をなしている。われわれはここで、静かに奏でられた、ふつうの現代人の、孤独な「生と死」の意味あるいは無意味に向き合うことになる。温厚かつ辛辣な作風によって、「現代のオースティン」という声価を得た英国作家の代表作。
(他の紹介)著者紹介 ピム,バーバラ
 1913‐80。英国シュロプシャに生まれる。オクスフォード大学在学中に第一作『なついた羚羊』を執筆(50年刊行)。海外での軍の仕事の後、母親の看護のため故郷に帰る。母の死後、ロンドンの国際アフリカ研究所に勤務しながら、小説を発表。61年までに6作を発表し、“20世紀のオースティン”という声価を得たが、以後文壇から姿を消す。しかし77年、TLSのアンケートで過小評価とされたのをきっかけにカムバックを果たし、没後その文学的評価はいよいよ高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野寺 健
 1931年横浜に生まれる。1955年東京大学文学部英文科卒業、1957年同大学大学院修士課程修了。現在日本大学教授、文化学院講師、横浜市立大学名誉教授。英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。