検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

キリン伝来考   ハヤカワ文庫 NF  

著者名 ベルトルト・ラウファー/著   福屋 正修/訳
出版者 早川書房
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500286404
書誌種別 図書
書名 キリン伝来考   ハヤカワ文庫 NF  
書名ヨミ キリン デンライコウ 
著者名 ベルトルト・ラウファー/著
著者名ヨミ ベルトルト ラウファー
著者名 福屋 正修/訳
著者名ヨミ フクヤ セイシュウ
出版者 早川書房
出版年月 2005.12
ページ数 217p
大きさ 16cm
分類記号 489.87
分類記号 489.87
ISBN 4-15-050303-6
件名 きりん(麒麟)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 棒のような長い首と脚を持つキリンを初めて見た人は、驚きのあまりずいぶん珍妙なことを考えている。キリンはヒョウとラクダを交配して生まれると古代アラビアの学者は説いた。明代の中国の人はそれが伝説の生きもの「麒麟」だと考えた。エキゾチックな魅力をもつキリンは、原産地アフリカからどのように広がり、人々を魅了していったのか。キリンと人間の歴史を、古今東西の秘蔵史料に収められていた絵画で綴る博物誌。
(他の紹介)目次 第1章 キリン
第2章 古代エジプト
第3章 エジプト以外のアフリカ
第4章 アラビアとペルシア
第5章 中国
第6章 インド
第7章 古代ギリシア・ローマ
第8章 コンスタンティノープル
第9章 ヨーロッパ中世
第10章 ルネサンス時代
第11章 一九世紀およびそれ以後


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。