検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

さまよえる湖     

著者名 スウェン・ヘディン/著   関 楠生/訳
出版者 白水社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500267785
書誌種別 図書
書名 さまよえる湖     
書名ヨミ サマヨエル ミズウミ 
著者名 スウェン・ヘディン/著
著者名ヨミ スウェン ヘディン
著者名 関 楠生/訳
著者名ヨミ セキ クスオ
出版者 白水社
出版年月 2005.10
ページ数 317p 図版10p
大きさ 20cm
分類記号 292.28
分類記号 292.28
ISBN 4-560-03045-6
内容紹介 直径100キロの巨大湖ロプ・ノールは、1600年を周期に南北へ400キロも移動する。この謎にある仮説を立てた探検家ヘディンは、確認のため現地へ…。美しい自然の観察、心温まる邂逅を描いたロマン溢れる探検紀行。
件名 新疆ウイグル自治区-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 中央アジア、タリム盆地東端の塩湖ロプ・ノールがタリム川の流路の変化によって移動するという説を唱えたヘディンは、1934年その確認のため現地を訪れる。ロマンと感動溢れる紀行。中央アジア、シルクロード探検紀行文学の古典的名作。
(他の紹介)目次 ロプ・ノールへ出発
河上の第一日
探検隊、サイ・チェケに集まる
コンチェ・ダリヤでの最後の日
クム・ダリヤ河上の最初の日々
神秘の砂漠に向かって
未知の女王の墓場へ
三角洲(デルタ)の迷路で
ロプ・ノールへの旅
ロプ・ノール湖畔とローラン付近における最後の日々〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。