検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の住まい方を愛しなさい     

著者名 山口 昌伴/著
出版者 王国社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011692299527/ヤ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
908.3 908.3
Levinas Emmanuel

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001370480
書誌種別 図書
書名 日本人の住まい方を愛しなさい     
書名ヨミ ニホンジン ノ スマイカタ オ アイシナサイ 
著者名 山口 昌伴/著
著者名ヨミ ヤマグチ マサトモ
出版者 王国社
出版年月 2002.9
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 527.1
分類記号 527.1
ISBN 4-86073-005-4
内容紹介 食べ方は生き方、生き方は住まい方である。食べ方が住まいを決めるのだ。食べ方という生き方を支える装置になっていない現在の台所に物申し、21世紀日本型住まい方の提案をする。
著者紹介 1937年大阪生まれ。早稲田大学第2理工学部建築学科卒業。現在、GK道具学研究所所長。日本生活学会理事等。著書に「世界一周「台所」の旅」「図面を引かない住まいの設計術」など。
件名 住宅建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 存在を・欲望を・責任を・正義を・国家を考え抜いたレヴィナス。「他者」の「顔」が私に到来するとき哲学が始まるとは、どういうことなのか?「砂嵐のような文体」で語られた真理に迫る渾身の書き下ろし。
(他の紹介)目次 序章 あなたに―
プロフィール―レヴィナスとその時代
第1章 糧と享受
第2章 欲望 あるいは愛
第3章 言葉
第4章 責任 あるいは身代わり
第5章 国家と正義
(他の紹介)著者紹介 斎藤 慶典
 1957年、横浜生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。哲学博士。慶応義塾大学文学部哲学科教授。専攻は、現象学、西洋近・現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。