検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

気候変動の文明史   NTT出版ライブラリーレゾナント  

著者名 安田 喜憲/著
出版者 NTT出版
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
918.6  918.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400187556
書誌種別 図書
書名 気候変動の文明史   NTT出版ライブラリーレゾナント  
書名ヨミ キコウ ヘンドウ ノ ブンメイシ 
著者名 安田 喜憲/著
著者名ヨミ ヤスダ ヨシノリ
出版者 NTT出版
出版年月 2004.12
ページ数 265p
大きさ 19cm
分類記号 451.85
分類記号 451.85
ISBN 4-7571-4087-8
内容紹介 異常気象は文明崩壊の予兆か? 巨大災害の世紀を生き抜くために、今こそ知っておきたい知識を提示。気候変動と文明の興亡との大いなる関係を明かす。
著者紹介 1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程退学。国際日本文化研究センター副所長、教授。京都大学大学院理学研究科教授などを歴任。著書に「縄文文明の環境」など。
件名 気候変動、世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 異常気象は、文明崩壊の予兆か?巨大災害の世紀をを生き抜くために今こそ読んでおきたい、緊急提言の書。気候変動と文明の興亡との大いなる関係を明かす。
(他の紹介)目次 第1章 気候変動の新たな動き
第2章 地球温暖化と人類絶滅
第3章 地球温暖化を生きた日本人
第4章 温暖期には女性が元気になる
第5章 寒冷期には覇権主義国家が台頭する
第6章 寒冷期には民族大移動が起こる
第7章 地球温暖化と現代文明の崩壊
第8章 水が地球温暖化時代の文明の未来を決める
終章 イースター島モデルを超えて
(他の紹介)著者紹介 安田 喜憲
 1946年、三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程退学。理学博士。広島大学総合科学部助手を経て、88年国際日本文化研究センター助教授、94年同センター教授。04年同センター副所長。フンボルト大学客員教授、京都大学大学院理学研究科教授などを歴任。気候変動と人類の生活・歴史の関係を科学的に解明する「環境考古学」の確立者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。