検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

宮城県の山   新・分県登山ガイド  

著者名 早川 輝雄/著
出版者 山と渓谷社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012543685291/シ/3図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012514300291/シ/3図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
291.23 291.23
宮城県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400144918
書誌種別 図書
書名 宮城県の山   新・分県登山ガイド  
書名ヨミ ミヤギケン ノ ヤマ 
著者名 早川 輝雄/著
著者名ヨミ ハヤカワ テルオ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2004.7
ページ数 135p
大きさ 21cm
分類記号 291.23
分類記号 291.23
ISBN 4-635-02303-6
件名 宮城県-紀行・案内記、登山
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 栗駒山(1) 東栗駒コース
栗駒山(2) 御沢コース
須金岳
大森
御駒山
大土ガ森
荒雄岳
禿岳
大柴山・花渕山
胡桃ガ岳〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 早川 輝雄
 1945年宮城県岩出山町生まれ。1964年、先鋭的な登山活動で全国的に知られた社会人山岳会「ずんべ山の会」に入会し、本格的な登山をはじめる。70年代は同会の中核として、朝日連峰をはじめ東北の多くの渓谷に足跡を残す。1977年東北山岳写真家集団を結成。以来代表を務め現在にいたる。この間、2001年に、長年勤めた会社を退職。フリーの山岳写真家となる。以来、北海道や屋久島、さらにカムチャッカやチベットなどの国内外の山も取材し、山岳雑誌、新聞などに写真と紀行文を発表している。ガイドブックや写真集等の著書・共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。