蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
カジュアル老年学 ホリスティック・アプローチによる入門編
|
著者名 |
小向 敦子/著
|
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300036468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カジュアル老年学 ホリスティック・アプローチによる入門編 |
書名ヨミ |
カジュアル ロウネンガク |
著者名 |
小向 敦子/著
|
著者名ヨミ |
コムカイ アツコ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
ISBN |
4-7620-1237-8 |
内容紹介 |
誰にもやがて訪れる「老年」の光と陰について、系統だてて解説。高齢者になるのが楽しみに待ち望めるような高齢者社会について考える。理解の助けに、関連用語300余収載。 |
件名 |
高齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰にもやがて訪れる「老年」の光と陰について、系統だてて解説したのが本書である。高齢者になるのが楽しみに待ち望めるような高齢者社会について、この一冊を端緒に考える。理解の助けに関連用語三百余収載。 |
(他の紹介)目次 |
老年社会 老年心理 老年社会心理 老年哲学 老年と健康・医療 老年福祉 老年と政治 老年と経済・経営 老年と教育 老年と文化 老年と建築・デザイン 老年とジェンダー |
(他の紹介)著者紹介 |
小向 敦子 米国イリノイ大学心理学部(専攻)、アジア研究学部(副専攻)卒業。同大学院教育学部研究科博士課程修了。教育学Ph.D.現在、城西国際大学語学教育センター研究員。立正大学心理学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ