蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001378645 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入門ガイド障害児と学童保育 |
書名ヨミ |
ニュウモン ガイド ショウガイジ ト ガクドウ ホイク |
著者名 |
茂木 俊彦/編
|
著者名ヨミ |
モギ トシヒコ |
著者名 |
野中 賢治/編 |
著者名ヨミ |
ノナカ ケンジ |
著者名 |
森川 鉄雄/編 |
著者名ヨミ |
モリカワ テツオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
155,15p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.49
|
分類記号 |
369.49
|
ISBN |
4-272-41143-8 |
内容紹介 |
障害児を受け入れる学童保育が急増しているが、受け入れ体制、職員の研修不足など、様々な課題が多い。障害児をもつ親や学童保育関係者を対象に、障害と障害児の理解、入所をめぐる実態や問題点を解説し、実践例も紹介する。 |
著者紹介 |
東京都立大学教授。全国障害者問題研究会全国委員長。 |
件名 |
心身障害児、学童保育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
障害児の放課後保障はどうあるべきか。考え方から、実態・課題・資料まで。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 障害児の理解を深める 第2章 「受け入れ」にあたっての考える視点 第3章 障害児の受け入れの実態と課題 第4章 障害児だけの「学童保育」―実態と課題 第5章 実践の現場から 第6章 障害をもつ子どもの「放課後問題」と関連制度・施策 |
(他の紹介)著者紹介 |
茂木 俊彦 東京都立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野中 賢治 東京都文京区柳町地区児童館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森川 鉄雄 埼玉県学童保育連絡協議会事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ