検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

さまよえる湖   中公文庫  

著者名 スヴェン・ヘディン/著   鈴木 啓造/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001307844
書誌種別 図書
書名 さまよえる湖   中公文庫  
書名ヨミ サマヨエル ミズウミ 
著者名 スヴェン・ヘディン/著
著者名ヨミ スヴェン ヘディン
著者名 鈴木 啓造/訳
著者名ヨミ スズキ ケイゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.10
ページ数 421p
大きさ 16cm
分類記号 292.28
分類記号 292.28
ISBN 4-12-203922-3
件名 新疆ウイグル自治区-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 中央アジア奥深く、不毛の砂漠地帯に存在するロプ・ノール。古代の史書に既に現れるこの湖は、幾度もその位置を変えてきたという。この謎を解明するべく、ヘディンとその一行は湖に向かった。大探検家、最後の旅行記。
(他の紹介)目次 ロプ・ノールへの旅立ち
水上第一日
探検隊、サイ・チェケに集合
コンチェ・ダリアにおける最後の日々
クム・ダリアにおける最初の日々
神秘の砂漠に向かって
知られざる王女の墓へ
デルタの迷路にて
ロプ・ノールへの旅
ロプ・ノールと楼蘭における最後の日々
ベース・キャンプへの帰還
コンチェ、クム・ダリア畔の動物
ベリマンの砂漠旅行
クム・ダリアにおける陳の仕事
敦煌と千仏洞へ
北山の迷路へ
ガシュン・ゴビの砂丘
野生ラクダの故郷を通って
旅路の終わりに
さまよえる湖
最新の脈動
(他の紹介)著者紹介 ヘディン,スヴェン
 1865‐1952.ストックホルムに生まれる。ベルリン大学で地理学を学ぶ。1893年から1908年にかけて3度の中央アジア探検をおこない、古都楼蘭、ロプ・ノール、トランス・ヒマラヤ山脈等を発見する。さらに1927年から35年にかけて再び西城で大規模な調査をおこない、その時の体験を『大馬の逃亡』『シルクロード』『さまよえる湖』の3部作に著す。学問的業績の大きさと不屈の探検精神から、今世紀最大の中央アジア探検家といわれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 啓造
 早稲田大学教育学部名誉教授。東洋史学専攻。昭和4年、浜松生まれ。早稲田大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。