検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

チェルノブイリいのちの記録     

著者名 菅谷 昭/著
出版者 晶文社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115731788916/ス/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512412585916/ス/図書室19一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011652077916/ス/図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
916 916
チェルノブイリ原子力発電所事故(1986) 甲状腺癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001304157
書誌種別 図書
書名 チェルノブイリいのちの記録     
書名ヨミ チェルノブイリ イノチ ノ キロク 
著者名 菅谷 昭/著
著者名ヨミ スゲノヤ アキラ
出版者 晶文社
出版年月 2001.10
ページ数 265p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-7949-6503-6
内容紹介 世界中を震撼させたチェルノブイリ原発事故は、近隣国ベラルーシの子どもたちに甲状腺がんという被害をもたらした。放射能に汚染された被災地で、手術、現地若手医師の育成、集団健診、家庭訪問などを行った著者の活動記録。
著者紹介 1943年長野県生まれ。信州大学医学部卒業。医学博士。チェルノブイリ、ベルラーシでの医療支援活動により、医療功労賞、吉川英治文化賞等を受賞。著書に「チェルノブイリ診療記」など。
件名 チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)、甲状腺癌
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 チェルノブイリ原発事故が近隣国ベラルーシの子どもたちにもたらした甲状腺ガンという大きな悲劇。菅谷昭医師は放射能に汚染された被災地で5年半にわたり医療支援をつづけた。高汚染地にある病院での手術。現地若手医師の育成。集団検診。家庭訪問。また、食料事情や治安問題。厳しい気候。楽しくもつらいロシア式宴会。さらには、子ども民族舞踊団との交流まで…。現地へ発つ日より帰国までの活動をつぶさに記録した「チェルノブイリの真実」。自分のため、社会のために考え、実践したひとりの日本人医師の「いのちの日記」。
(他の紹介)著者紹介 菅谷 昭
 1943年、長野県生まれ。信州大学医学部卒業。医学博士(甲状腺専門)。91年よりチェルノブイリ被災地の医療支援活動に参加する。95年末に信州大学医学部第二外科助教授を退官。翌年1月から2001年6月までベラルーシ共和国に単身滞在し、被爆者の治療にあたるなど、広く医療支援を行った。この活動によって、医療功労賞、吉川英治文化賞、フランシスコ・スカリナー勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。