検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

ミシンで縫うゆかた・作務衣・甚平     

出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012855257593.1/ミ/大型本13一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7011526717593.1/ミ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7310162420593/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900117149593/ミ/常設展示2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
593.12 593.12
裁縫 浴衣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001148020
書誌種別 図書
書名 ミシンで縫うゆかた・作務衣・甚平     
書名ヨミ ミシン デ ヌウ ユカタ サムエ ジンベイ 
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 1999.7
ページ数 50p
大きさ 26cm
分類記号 593.12
分類記号 593.12
ISBN 4-529-03249-3
内容紹介 夏の想い出を手作りゆかたで演出するために、ゆかたの縫い方をわかりやすく解説。初めてでも簡単なゆかたの着付け、帯結び、ゆかたのたたみかたも紹介する。
件名 裁縫、浴衣
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ゆかたは湯上がりに着用したため、湯帷子とか由加太比良といわれましたが、現在は夏のくつろぎ着として着られています。デザイナーブランドのゆかたも多くなり、夏の夜の外出には欠かせないものとなってきました。特にこどもの幼稚園や保育園での夕涼み会や七夕会などでは、こどもだけでなく、ママやパパも一家で、ゆかた姿だと素敵です。その楽しい想い出を「手作りのゆかた」で演出してみませんか。
(他の紹介)目次 夕涼み会はママの作ったゆかたで得意顔
「マンボウ」「すいか」の甚平、ママにつくってもらうもん!
パパとなかよく夏祭り
ママとお揃いの「なでしこ」ゆかた
夏の祭りは、出会ったころのように
粋なママもすてきだね!ってパパの声
たまにはイメージチェンジ、ときにはやまとなでしこ、可憐さとしおらしさをアッピール
ゆかたは自然ととってもなかよし
くつろぎ作務衣
ゆかたを縫いましょう〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。