蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001116637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの精神力 子どもの生きる力 |
書名ヨミ |
コドモ ノ セイシンリョク |
著者名 |
石田 一宏/著
|
著者名ヨミ |
イシダ カズヒロ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.45
|
分類記号 |
371.45
|
ISBN |
4-272-41107-1 |
内容紹介 |
子どもたちに「生きる力」を育んでいくために、親や周囲の大人たちはどのように行動するべきか。無気力、家庭内暴力などさまざまな事例を挙げながら、子どもたちが精神力を発達させるための方法をさぐる。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。東葛病院副院長、勤医会東葛看護専門学校校長。著書に「子どものいじめを考える」「心の殻をやぶるとき」など。 |
件名 |
児童心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「キレない」心を育むために、子どもたちにどう関わりますか?文庫版から15年余、新たな状況をふまえ全面改訂。 |
(他の紹介)目次 |
1 子どもの精神力とは 2 生気のない子どもたち 3 人間は、本来能動的な動物なのだ 4 日常生活のなかの精神力 5 子どもの心の病理現象―精神力の発達をさまたげているもの 6 精神力を発達させるために 7 私たちは、何をしなければならないか |
内容細目表
前のページへ