検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

学校って何だろう     

著者名 苅谷 剛彦/著
出版者 講談社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001102530
書誌種別 図書
書名 学校って何だろう     
書名ヨミ ガッコウ ッテ ナンダロウ 
著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 講談社
出版年月 1998.9
ページ数 206p
大きさ 20cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-06-209381-2
内容紹介 どうして勉強するの? 校則はなぜあるの? 教科書って何だろう、先生の世界・生徒の世界など、学校についての常識を疑ってかかることからはじめよう。「毎日中学生新聞」連載記事をまとめたもの。
著者紹介 1955年東京都生まれ。ノースウェスタン大学大学院博士課程修了。現在、東京大学大学院教育学研究科助教授。専攻は、教育社会学、比較社会学。著書に「知的複眼思考法」など。
件名 学校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どうして勉強しなければいけないの?見える学校、見えない学校。学校って本当はおもしろい。全国3万人の大学生が選んだ日本のNo1.ティーチャーが中学生の君たちに贈るメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 どうして勉強するの?
第2章 試験の秘密
第3章 校則はなぜあるの?
第4章 教科書って何だろう
第5章 隠れたカリキュラム
第6章 先生の世界
第7章 生徒の世界
第8章 学校と社会のつながり


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。