検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

赤い灯台     

著者名 大西 伝一郎/作   赤坂 三好/絵
出版者 文渓堂
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110721958J/ア/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 山の手7011753394J/ア/大型本J40絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大西 伝一郎 赤坂 三好
1997
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001049722
書誌種別 図書
書名 赤い灯台     
書名ヨミ アカイ トウダイ 
著者名 大西 伝一郎/作
著者名ヨミ オオニシ デンイチロウ
著者名 赤坂 三好/絵
著者名ヨミ アカサカ ミヨシ
出版者 文渓堂
出版年月 1997.12
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-89423-199-9
内容紹介 愛媛県の来島海峡は、水域がせまいうえ潮の流れが速く、日本一の難所といわれている。そこに1902年、赤い灯台が完成した。明治・大正・昭和と、人々を守ってきた灯台を通して、命の尊さを語りつぐ。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 愛媛県の来島海峡は、水域がせまい上、潮のながれがはやく、複雑なため、日本一の難所といわれている。そこに1902(明治35)年、赤い灯台が完成した。明治・大正・昭和と、人びとを守ってきた灯台をとおして、命の尊さを語りつぐ。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。