検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

盗っ人から盗む盗っ人 書き下ろし長編時代小説 2 二見時代小説文庫 盗っ人問屋 

著者名 藤 水名子/著
出版者 二見書房
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113356127913/フ/2新着図書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤 水名子
2024
493.465 493.465
大腸癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001930876
書誌種別 図書
書名 盗っ人から盗む盗っ人 書き下ろし長編時代小説 2 二見時代小説文庫 盗っ人問屋 
書名ヨミ ヌスット カラ ヌスム ヌスット 
著者名 藤 水名子/著
著者名ヨミ フジ ミナコ
出版者 二見書房
出版年月 2025.4
ページ数 293p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-576-25026-7
内容紹介 老舗の呉服問屋の宴席に、場違いにも招かれた小間物屋の主・東次郎。その正体は盗っ人から盗む盗っ人<唐狐>。宴席で紹介された源兵衛はなにやら危ない匂いのする男だった。探りを入れるとその闇が明らかになり…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 税を納めたくない気持ちはどこから来るのだろう。税は使い道を選択し、払うことができるものだ。世界や日本の税制の歴史、問題点や展望を見つめ民主主義を実現するための税という仕組みを考える。
(他の紹介)目次 第1章 私たちはなぜ税金を納めるのか(税とは何か
税は「近代」の産物―私たちに課税する権力(国家)は、どのようにして正当化されるのか ほか)
第2章 税制の歴史的発展(近代は税金から始まった―市民革命期のイギリス
国家にとって税金とは何か―19世紀ドイツの財政学 ほか)
第3章 日本の税制の発展史(前近代の税制
明治維新で税の仕組みはどう変わったか ほか)
第4章 これからの世界と税金(「経済のグローバル化」という難題―国境を越えられない課税権力
不平等化する税負担 ほか)
第5章 税金を私たちの手に取り戻す(主権者は財政支出をどのようにコントロールするのか
税は権力者による苛斂誅求の手段ではない―納税者主権の視点から考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 諸富 徹
 1968年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院経済学研究科教授。専門は財政学・環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。