検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

太陽と月の神殿 古代アメリカ文明の発見  中公文庫  

著者名 増田 義郎/著
出版者 中央公論社
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210852921268/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増田 義郎
1990
255 255

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000266727
書誌種別 図書
書名 太陽と月の神殿 古代アメリカ文明の発見  中公文庫  
書名ヨミ タイヨウ ト ツキ ノ シンデン 
著者名 増田 義郎/著
著者名ヨミ マスダ ヨシオ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.6
ページ数 440p
大きさ 16cm
分類記号 255
分類記号 255
ISBN 4-12-201719-X
件名 考古学-ラテン アメリカ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 16世紀のスペイン人征服者の侵入による社会変動のなかでも生きつづけた新大陸の原住民文化。メキシコからペルーにかけて、神殿を核に、文明形成をはたしたアステカ、マヤ、インカなどの巨大文明の謎を解明し、滅亡した民族の悲劇を語りつつ、考古学における発見の魅力とその歴史的真実に迫る。
(他の紹介)目次 1 プロローグ(政治的に生きる
アダムの形成
言語年代学は語る
マンモスを追って
1粒のトウモロコシから
はじめに神殿ありき)
2 発見された都市文明(神殿と文明
聖都テオティワカン
マヤ地域への侵入
メキシコのヒクソス
古典マヤ文化の終焉
ククルカン王とはだれか
新しい征服説
アマディスの都)
3 マヤ文字の解読(最古の文字
古典マヤ文化の日付
マヤ文字とはなにか
「黒い石」の解読
マヤ記念碑の性格)
4 アンデス古代帝国の没落(発見
征服
マンコの反乱
征服者の死闘
秘境の新インカ帝国
350年ののちに
マチュ・ビチュの発見
クシの都)
5 インカ帝国は実在したか(ヨーロッパ人のインカ観
神権的社会主義帝国
インカ帝国は存在しなかった?
考古学上の証拠
史料の新しい解釈
3つの水平面
遺跡と文書の発掘)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。