検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

林羅山   人物叢書 新装版  

著者名 堀 勇雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012223134121/ジ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8310072791289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7310009381121/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
121.54 121.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000251924
書誌種別 図書
書名 林羅山   人物叢書 新装版  
書名ヨミ ハヤシ ラザン 
著者名 堀 勇雄/著
著者名ヨミ ホリ イサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1990.2
ページ数 465p
大きさ 19cm
分類記号 121.54
分類記号 121.54
ISBN 4-642-05185-6
個人件名 林 羅山
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 林羅山は本名信勝、薙髪して道春と称した。江戸幕府文教の中枢ともいうべき林家の始祖として著名であり、日本史上稀有の博学者ながら、典型的な御用学者ともいわれる。「立身出世のために学者的良心を捨てて曲学阿世の道を選んだ」とされるその哀歓の生涯を、著者は豊富な史料によって詳説した。儒学の本質にも迫る好著。
(他の紹介)目次 1 生家
2 修学
3 会見
4 仕官
5 曲学
6 雌伏
7 雄飛
8 修史
9 晩年


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。