蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2312036235 | 914/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東インド会社(イギリス) イギリス-対外関係-インド
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001344368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私が作家になった理由(わけ) |
書名ヨミ |
ワタクシ ガ サッカ ニ ナッタ ワケ |
著者名 |
阿刀田 高/著
|
著者名ヨミ |
アトウダ タカシ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-532-17653-2 |
内容紹介 |
「初めから狙ってたんでしょ、小説家を」と言われたことがあった。人生の説明のつかなさこそ、いとおしくて面白い-。84歳の作家が「小さな説」で来し方を振り返る。『日本経済新聞』『東京新聞』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。「来訪者」で日本推理作家協会賞、「ナポレオン狂」で直木賞、「新トロイア物語」で吉川英治文学賞を受賞。日本ペンクラブ会長、山梨県立図書館長等を歴任。文化功労者。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
徴税し戦争する「会社」の頂点に立ち、或者はインドを西欧化する奇妙な情熱に燃え、或者は莫大な富を私して訴えられ、銃弾や病に倒れ、本国で極貧の中に死ぬ。―「総督」と呼ばれた男達の紳士録。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 インドの獲得(香料の国 カーナティック 征服への序曲 ベンガル征服 クライブの時代 ウォーレン・ヘースティングズの時代 アイル・クートの勝利 コーンウォーリズ ウェルズリー兄弟) 第2部 インドの統治(ラッフルズの時代 会社の従業員 改革の時代 サトレジ河を越えて ローレンス兄弟 ダルフージの時代 嵐雲 大叛乱 会社の死) |
内容細目表
前のページへ