蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012152512 | 391/タ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000208947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中米ゲリラ戦争 |
書名ヨミ |
チュウベイ ゲリラ センソウ |
著者名 |
滝本 道生/著
|
著者名ヨミ |
タキモト ミチオ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1988.10 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.55
|
分類記号 |
312.55
|
ISBN |
4-620-30653-3 |
件名 |
ラテン アメリカ-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本では屈指の中南米通記者が、足で書いた中米諸国の迫真ルポ。アフガニスタン侵攻のソ連軍撤退、イラン・イラク戦争の停戦、カンボジア侵攻ベトナム軍撤退開始、アンゴラ停戦交渉の前進など、歴史的な“和平ラッシュ”の中で、なぜ、中米紛争だけが、火ダネを残しているか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 パナマ危機 第2章 サンディニスタ革命 第3章 第2次ニカラグア内戦 第4章 エルサルバドル内戦 第5章 米国の中南米政策 第6章 道遠い中米和平 |
内容細目表
前のページへ