検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

講座行政学  第6巻  市民と行政 

著者名 西尾 勝/編集   村松 岐夫/編集
出版者 有斐閣
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111478673317.1/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900145165317/コ/6図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000865696
書誌種別 図書
書名 講座行政学  第6巻  市民と行政 
書名ヨミ コウザ ギョウセイガク 
著者名 西尾 勝/編集
著者名ヨミ ニシオ マサル
著者名 村松 岐夫/編集
著者名ヨミ ムラマツ ミチオ
出版者 有斐閣
出版年月 1995.3
ページ数 308p
大きさ 19cm
分類記号 317.1
分類記号 317.1
ISBN 4-641-01086-2
件名 行政学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 西国札所寺院は古くから庶民の信仰の中心、心のささえとして親しまれてきた。地方に散在していながら、各寺にはすぐれた仏像など数多くの文化財が残されており、現在でも巡拝にあるいは参観のため訪れる人が多い。本書は、紀伊南端の那智山からはじまり、近畿6県を経て岐阜谷汲山までの三十三ケ寺と番外三ケ寺の歴史、文化、信仰を中心に紹介し、本尊観音像をはじめ、豊富な写真と交通地図を添えて興味深い巡札への手引書とした。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。