蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114933773 | 683.9/ア/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700459697 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デザイナー37人の仕事場 |
書名ヨミ |
デザイナー サンジュウシチニン ノ シゴトバ |
著者名 |
デザインノート編集部/編
|
著者名ヨミ |
デザイン ノート ヘンシュウブ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
757.021
|
分類記号 |
757.021
|
ISBN |
4-416-60726-8 |
内容紹介 |
斬新なアイデアや美しいデザインは、果たしてどのような作業環境から生まれているのだろう? 佐藤可士和、藤本やすし、森本千絵、ナガオカケンメイら、トップクリエイターたちのオフィスを紹介。 |
件名 |
デザイナー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序論(港湾運送と港湾運送事業の定義 港湾運送の法的意義 港湾運送の歴史的意義 港湾運送の形態) 本論(港湾運送貨物の流動形態と港湾運送事業者 港湾運送事業法と港湾運送の変遷 港湾運送業務の引受形態 輸送の革新―コンテナ輸送等 港湾運送料金と港湾運送約款 国際複合一貫輸送) |
内容細目表
前のページへ