蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子ども虐待への心理臨床 病的解離・愛着・EMDR・動物介在療法まで
|
著者名 |
海野 千畝子/編著
|
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310619646 | 146.82/ウ/ | 2階図書室 | WORK-437 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
…2025年 JUNE vol.23
ぼうけんだいすきプリンセス : 5…
日本児童文学者協…
文豪たちの微妙な関係 : 6人の文…
芥川 龍之介/著…
昭和歌舞伎女方小説集
中村 哲郎/編,…
こわい話の時間です : 六年一組の…
井上 雅彦/編,…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上 雅彦/編,…
ひとひら怪談 : 森にしずみ水にす…
薄禍企画/編著,…
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻 ケンヂ/著…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田 雄介/編著…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
どこかがおかしい2
佐東 みどり/著…
紙魚の手帖 2025年 APRIL…
Jミステリー2025SPRING
光文社文庫編集部…
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
5分後に意外な結末ベスト・セ…空の巻
桃戸 ハル/編・…
猫で窒息したい人に贈る25のショー…
『このミステリー…
私の小さな日本文学
チェ スミン/編
謎解き診察室、本日も異状あり
久坂部 羊/[著…
泣きたい午後のご褒美
青山 美智子/[…
名探偵と学ぶミステリ : 推理小説…
杉江 松恋/編著…
「伊豆文学賞」優秀作品集第28回
伊豆文学フェステ…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口 康彦/[著…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
ラブレターStories
水瀬 さら/著,…
星に届ける物語 : 日経「星新一賞…
藤崎 慎吾/著,…
紙魚の手帖 2025年 FEBRU…
警官の標 : 警察小説アンソロジー
月村 了衛/著,…
黒猫を飼い始めた
講談社MRC編集…
もし、自分に負けそうになったら
日本児童文学者協…
もし、親友をねたんでしまったら
日本児童文学者協…
いただきますは、ふたりで。 : 恋…
一穂 ミチ/著,…
血ぬられた都市伝説
最東 対地/著,…
さむらい : <武士>時代小説傑作…
あさの あつこ/…
あえのがたり : COLLECTE…
加藤 シゲアキ/…
ゆめいっぱいプリンセス : 5人の…
日本児童文学者協…
もし、自分が平凡だと感じたら
日本児童文学者協…
もし、自分がブサイクだと思ったら
日本児童文学者協…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
あなたも名探偵
市川 憂人/著,…
ここから出して
菊地 秀行/著,…
神様の本
三上 延/[著]…
もし、自分の居場所がない気がしたら
日本児童文学者協…
紙魚の手帖 2024年 DECEM…
死者たちの声
有栖川 有栖/著…
江戸の職人譚 : 時代小説傑作選
菊池 仁/編,乙…
おやつ : <菓子>時代小説傑作選
中島 久枝/著,…
慄く : 最恐の書き下ろしアンソロ…
有栖川 有栖/[…
とりもの : <謎>時代小説傑作選
梶 よう子/著,…
教室の怖い噂
辻村 深月/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001713085 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子ども虐待への心理臨床 病的解離・愛着・EMDR・動物介在療法まで |
書名ヨミ |
コドモ ギャクタイ エノ シンリ リンショウ |
著者名 |
海野 千畝子/編著
|
著者名ヨミ |
ウンノ チホコ |
版表示 |
増補改訂版 |
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
15,267p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
146.82
|
分類記号 |
146.82
|
ISBN |
4-414-41690-9 |
内容紹介 |
深刻な愛着障害とフラッシュバックの対応に迫られる子ども虐待治療最前線での試みと、親も支援することを通して親子関係の改善を目指した心理臨床の貴重な症例を収録する。新しい知見を加えた増補改訂版。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。静岡大学大学院教育学研究科修士課程修了。兵庫教育大学大学院臨床心理学コース教授、臨床心理士。著書に「教師のための高機能広汎性発達障害・教育マニュアル」など。 |
件名 |
心理療法、児童虐待 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大正4年、当時の代表的雑誌『太陽』によって論壇に登場した与謝野晶子(1878‐1942)は、婦人問題を軸に社会、政治、教育問題等に旺盛な評論活動を展開した。詩人的直感力によって問題の本質を見事に把えた評論は、歌人として知られることの多い晶子の全容を知る上でも不可欠なものである。27篇収録。「君死にたまふことなかれ」を付載。 |
(他の紹介)目次 |
ひらきぶみ 『一隅より』(一九一一)から 『雑記帳』(一九一五)から 『人及び女として』(一九一六)から 『我等何を求むるか』(一九一七)から 『愛、理性及び勇気』(一九一七)から 『若き友へ』(一九一八)から 『心頭雑草』(一九一九)から 『激動の中を行く』(一九一九)から 『女人創造』(一九二〇)から 『人間礼拝』(一九二一)から |
(他の紹介)著者紹介 |
東 雅夫 1958年、神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家。元「幻想文学」編集長で、現在は怪談専門誌「幽」編集顧問。『遠野物語と怪談の時代』で日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 学 イラストレーター、僧侶。1966年生まれ。京都の浄土宗禅林派瑞泉寺住職。お寺をアトリエに描きだす“和ポップ”なイラストレーションは国内外で定評があり、多くの書籍の装画や挿絵に作品を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ