山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

5分落語 たった5分で落語のイイトコどり 第七巻   

著者名 桂 三若/演   柳家 小太郎/演   立川 志の八/演
出版者 キングレコード
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
121.52 121.52
治水 社会資本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000150421
書誌種別 視聴覚CD
著者名 桂 三若/演
著者名ヨミ カツラ サンジャク
出版者 キングレコード
出版年月 2020.12
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 779.13
分類記号 779.13
書名 5分落語 たった5分で落語のイイトコどり 第七巻   
書名ヨミ ゴフン ラクゴ 
副書名 たった5分で落語のイイトコどり
副書名ヨミ タッタ ゴフン デ ラクゴ ノ イイトコドリ
内容紹介 1.愛宕山  桂 三若/演   2.道灌  柳家 小太郎/演   3.猿後家  桂 三若/演   4.悋気の独楽  立川 志の八/演   5.胴斬  六代目古今亭今輔/演   6.松曳き  柳家 わさび/演   7.かつぎや  立川 志の八/演   8.二人癖  笑福亭 里光/演   9.もう半分  立川 志らら/演   10.書割盗人 鈴々舎八ゑ馬/演
件名1 落語

(他の紹介)内容紹介 川は誰のものか。川とそれを取り巻く住民に正面から向き合ってきた執筆陣が、先人の知恵をふまえながら、「脱ダム」思想の意義を論じ、コモンズによる川の共有を説く。人と川との新しい付き合い方の提言。
(他の紹介)目次 社会的共通資本としての川を考える
第1部 持続可能な治水と利水の実践(20世紀の河川思想を振り返る
水利文明伝播のドラマ―スリランカから日本へ
都江堰と2300年の水利―四川省大地震からの復興
技術にも自治がある―治水技術の伝統と近代)
第2部 リベラリズムとしての脱ダム思想(コモンズにはじまる信州ルネッサンス革命―「脱ダム」宣言のアスピレーション
脱ダムから緑のダムへ―エコロジカル・ニューディール政策としての森林整備
吉野川第十堰と緑のダム―「流域主義」の視点から
宝としての球磨川・川辺川にダムはいらない
なぜダム建設は止まらないのか
八ッ場ダム)
第3部 コモンズによる川の共有(自然としての川の社会性と歴史性
川・魚・文化―天塩川水系・サンル川から考える
淀川における河川行政の転換と独善
地方分権―川を住民が取り戻す時代)


内容細目表

1 愛宕山
桂 三若/演
2 道灌
柳家 小太郎/演
3 猿後家
桂 三若/演
4 悋気の独楽
立川 志の八/演
5 胴斬
六代目古今亭今輔/演
6 松曳き
柳家 わさび/演
7 かつぎや
立川 志の八/演
8 二人癖
笑福亭 里光/演
9 もう半分
立川 志らら/演
10 書割盗人
鈴々舎八ゑ馬/演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。