山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ファンファーレ   ザ・ベスト  

著者名 ハリー・フリーグ/指揮   米国第5空軍軍楽隊/演
出版者 日本コロムビア株式会社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
019 019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000144280
書誌種別 視聴覚CD
著者名 ハリー・フリーグ/指揮
著者名ヨミ フリーグ ハリー
出版者 日本コロムビア株式会社
出版年月 2019.11
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M193
分類記号 M193
書名 ファンファーレ   ザ・ベスト  
書名ヨミ ファンファーレ 
内容紹介 ハリー・フリーグ/指揮、米国第5空軍軍楽隊/演   【開会式】 1.フェスティバルより クロード・ドビュッシー/作曲   2.バレエ「白鳥の湖」より ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/作曲   【閉会式】 3.“レオノーレ序曲 第2番”より ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲   【表彰式】 4.見よ、勇者は帰りぬ ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲   【授与式】 5.オリンピック・ファンファーレ No.2 ポール・ウィンター/作曲   6.コンリンのファンファーレ No.2 ジョナサン・コンリン/作曲   【国旗掲揚】 7.君が代 林 広守/作曲   【開通式】 8.オリンピック・ファンファーレ No.1 ポール・ウィンター/作曲   9.バイアーのファンファーレ No.8 ギュンター・バイアー/作曲   【除幕式】 10.組曲「展覧会の絵」より モデスト・ムソルグスキー/作曲   11.「かもめ」より 服部 レイモンド/作曲   【落成式】 12.「スペイン綺想曲」より ニコライ・リムスキー=コルサコフ/作曲   13.歌劇「軽騎兵」序曲より フランツ[・フォン]・スッペ/作曲   【追悼式】 14.「イタリア綺想曲」より ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/作曲   【慰霊祭】 15.交響曲 第4番 より ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/作曲   【開幕】 16.歌劇「ウィリアム=テル」序曲より ジョアッキーノ・ロッシーニ/作曲   17.歌劇「ローエングリーン」より リヒャルト・ワーグナー/作曲   【閉幕】 18.オリンピック・ファンファーレ No.3 ポール・ウィンター/作曲   【入場】 19.歌劇「カルメン」より ジョルジュ・ビゼー/作曲   20.コンリンのファンファーレ No.1 ジョナサン・コンリン/作曲   【退場】 21.「レオノーレ序曲 第3番」より ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲   【開始】 22.バーンフライ・ポルカ エドゥアルト・シュトラウス/作曲   23.NHKスポーツ番組テーマ 古関 裕而/作曲   【終了】 24.リアドフのファンファーレ No.4 アナトリ・コンスタンチノヴィチ・リャードフ/作曲   【集合】 25.歌劇「アイーダ」より ジュゼッペ・ヴェルディ/作曲   26.歌劇「金鶏」より ニコライ・リムスキー=コルサコフ/作曲   【解散】 27.「ファウストの却罰」より エクトール・ベルリオーズ/作曲   【出迎え】 28.歌劇「タンホイザー」より リヒャルト・ワーグナー/作曲   29.リアドフのファンファーレ No.1 アナトリ・コンスタンチノヴィチ・リャードフ/作曲   【見送り】 30.バイアーのファンファーレ No.9 ギュンター・バイアー/作曲
叢書名 ザ・ベスト

(他の紹介)内容紹介 景観・地域デザイン・都市計画のゲームチェンジ。「ローカル」と「グローバル」が触発し合う景観デザイン。元来ローカルなものである景観に、グローバルな情勢が多大な影響を及ぼすようになった「グローカル」時代。気候変動や自然災害に対する取り組みはダイレクトに景観に関係し、新型コロナウイルスはライフスタイルを変化させ大都市・地方の景観を変えている。ローカルに立脚しつつ、幅広く長期的視野をもって豊かな景観デザインを考える。
(他の紹介)目次 第1章 グローカル時代の到来と景観
第2章 ランドスケープの近代を越えて―再帰的近代化論からの考察
第3章 ポストコロナの景観
第4章 再生可能エネルギーをめぐる景観
第5章 自然災害に対するレジリエンスと景観
第6章 ローカルとグローバルが触発し合う景観デザイン


内容細目表

1 フェスティバルより
クロード・ドビュッシー/作曲
2 バレエ「白鳥の湖」より
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/作曲
3 “レオノーレ序曲 第2番”より
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲
4 見よ、勇者は帰りぬ
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
5 オリンピック・ファンファーレ No.2
ポール・ウィンター/作曲
6 コンリンのファンファーレ No.2
ジョナサン・コンリン/作曲
7 君が代
林 広守/作曲
8 オリンピック・ファンファーレ No.1
ポール・ウィンター/作曲
9 バイアーのファンファーレ No.8
ギュンター・バイアー/作曲
10 組曲「展覧会の絵」より
モデスト・ムソルグスキー/作曲
11 「かもめ」より
服部 レイモンド/作曲
12 「スペイン綺想曲」より
ニコライ・リムスキー=コルサコフ/作曲
13 歌劇「軽騎兵」序曲より
フランツ[・フォン]・スッペ/作曲
14 「イタリア綺想曲」より
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/作曲
15 交響曲 第4番 より
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/作曲
16 歌劇「ウィリアム=テル」序曲より
ジョアッキーノ・ロッシーニ/作曲
17 歌劇「ローエングリーン」より
リヒャルト・ワーグナー/作曲
18 オリンピック・ファンファーレ No.3
ポール・ウィンター/作曲
19 歌劇「カルメン」より
ジョルジュ・ビゼー/作曲
20 コンリンのファンファーレ No.1
ジョナサン・コンリン/作曲
21 「レオノーレ序曲 第3番」より
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲
22 バーンフライ・ポルカ
エドゥアルト・シュトラウス/作曲
23 NHKスポーツ番組テーマ
古関 裕而/作曲
24 リアドフのファンファーレ No.4
アナトリ・コンスタンチノヴィチ・リャードフ/作曲
25 歌劇「アイーダ」より
ジュゼッペ・ヴェルディ/作曲
26 歌劇「金鶏」より
ニコライ・リムスキー=コルサコフ/作曲
27 「ファウストの却罰」より
エクトール・ベルリオーズ/作曲
28 歌劇「タンホイザー」より
リヒャルト・ワーグナー/作曲
29 リアドフのファンファーレ No.1
アナトリ・コンスタンチノヴィチ・リャードフ/作曲
30 バイアーのファンファーレ No.9
ギュンター・バイアー/作曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。