機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

環境と公害

巻号名 2024年 AUTUMN 54巻 2号
発行日 20241025
出版者 岩波書店


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140425257DM183/バ/2階図書室202B視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 らふ 中村 圭子
2016
231 231
ギリシア(古代) ローマ(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000390867
巻号名 2024年 AUTUMN 54巻 2号
発行日 20241025
特集記事 水俣病をめぐる裁判の動向―ノーモア・ミナマタ第2次訴訟を中心に
出版者 岩波書店

(他の紹介)内容紹介 キリスト教的東西ヨーロッパ文明も、イスラム的西アジア文明も、地中海世界を母胎とし、その崩壊と転成の中から生まれた。紀元前二千年紀のミケーネ文明から、アテネとスパルタが覇権を争ったペロポネソス戦争を経て、異民族を巧みに支配したローマ帝国の興隆と没落まで、二〇〇〇年の歴史を一貫した大きな視座から追究する意欲作。
(他の紹介)目次 第1章 地中海世界に何を問うか
第2章 東地中海世界と古典ギリシア
第3章 ギリシア=ポリスの成立
第4章 ポリスの発展と衰退
第5章 ローマの発展
第6章 ローマ帝国の支配構造
第7章 ローマ帝国の支配のイデオロギー
第8章 ローマ帝国の衰亡
(他の紹介)著者紹介 弓削 達
 1924年、東京生まれ。東京商科大学(現・一橋大学)卒業。東京大学教養学部教授、フェリス女学院大学学長等を歴任。2006年没。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 フェルッチョ・ベンヴェヌート・ブゾーニ/編曲
2 協奏曲 ニ短調 BWV974~「マルチェッロ:オーボエ協奏曲」による
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 アレッサンドロ・マルチェッロ/原曲
3 前奏曲 ロ短調[前奏曲 BWV855]
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 アレクサンドル・ジロティ/編曲
4 主よ、人の望みの喜びよ~カンタータ第147番より
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 マイラ・ヘス/編曲
5 メロディ~「オルフェオとエウリディーチェ」より
クリストフ・ヴィリバルト・グルック/作曲 ジョヴァンニ・ズガンバーティ/編曲
6 ヘンデルの「アルミーラ」によるサラバンドとシャコンヌ
フランツ・リスト/作曲
7  (1)サラバンド
8  (2)シャコンヌ
9 バッハの「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 BWV1006」より
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲
10  (1)プレリュード
11  (2)ガヴォット
12  (3)ジーグ
13 コレルリの主題による変奏曲 作品42
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲
14  (1)主題と変奏1
15  (2)変奏2-6
16  (3)変奏7-9
17  (4)変奏10-13
18  (5)インテルメッツォ
19  (6)変奏14-17
20  (7)変奏18-20、コーダ 
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。