蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140455072 | DM153/メ/ | 2階図書室 | 201 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001062706 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田山 忠行/編著
|
著者名ヨミ |
タヤマ タダユキ |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
11,261p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8329-3395-8 |
分類記号 |
041
|
分類記号 |
041
|
書名 |
空間に遊ぶ 人文科学の空間論 北大文学研究科ライブラリ |
書名ヨミ |
クウカン ニ アソブ |
副書名 |
人文科学の空間論 |
副書名ヨミ |
ジンブン カガク ノ クウカンロン |
内容紹介 |
仏教思想の世界観、「インスタレーション」における芸術と空間、古文書に見えるモロッコの古都フェスの都市空間など、思想・歴史・言語・心理・行動・地域といった諸方面から、人と空間に関する知識と理解を深める書。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程退学。博士(文学)。同大学大学院文学研究科教授(心理システム科学講座)。脳科学研究教育センター基幹教員併任。 |
叢書名 |
北大文学研究科ライブラリ |
(他の紹介)目次 |
第1章 地方自治の意義・法体系 第2章 地方公共団体の種類・地方公共団体の区域 第3章 住民・住民自治のための制度 第4章 地方公共団体の事務 第5章 条例と規則 第6章 議会 第7章 執行機関 第8章 給付・財務・公の施設 第9章 国・地方公共団体の関係 第10章 地方公共団体の特例と特別地方公共団体 |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 稔彦 1945年生まれ。1969年東京大学法学部卒業。元参議院法制局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 敏博 1961年生まれ。1987年東京大学法学部卒業。現在参議院法制局副部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 組曲「展覧会の絵」
-
モデスト・ムソルグスキー/作曲 イリーナ・メジューエワ/ピアノ
-
2 プロムナード
-
-
3 (1)こびと
-
-
4 プロムナード
-
-
5 (2)古い城
-
-
6 プロムナード
-
-
7 (3)テュイルリーの庭‐遊びの後の子供たちの口げんか
-
-
8 (4)ビドゥオ
-
-
9 プロムナード
-
-
10 (5)卵の殻をつけた雛たちの踊り
-
-
11 (6)サムエル・ゴールデンベルグとシュムイレ
-
-
12 プロムナード
-
-
13 (7)リモージュの市場
-
-
14 (8)カタコンベ‐ローマ時代の墓
-
-
15 死者ト共ニ死者ノ言葉デ
-
-
16 (9)バーバ・ヤガー‐鶏の足の上に建つ小屋
-
-
17 (10)キエフの勇士たちの門
-
-
18 断片 変イ長調(1917)
-
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 イリーナ・メジューエワ/ピアノ
-
19 プレリュード(ピアノ小品) ニ短調(遺作)
-
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 イリーナ・メジューエワ/ピアノ
-
20 プレリュード ハ短調 作品23の7
-
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 イリーナ・メジューエワ/ピアノ
-
21 プレリュード ロ短調 作品32の10
-
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 イリーナ・メジューエワ/ピアノ
-
22 プレリュード ト長調 作品32の5
-
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 イリーナ・メジューエワ/ピアノ
-
23 プレリュード 嬰ト短調 作品32の12
-
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 イリーナ・メジューエワ/ピアノ
-
24 プレリュード 変ニ長調 作品32の13
-
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 イリーナ・メジューエワ/ピアノ
前のページへ