蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0140392036 | DV188/コ/1 | 2階図書室 | 206 | 視DVD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山岡 重行 サトウ タツヤ 渡邊 芳之 藤田 主一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3008000088822 |
| 書誌種別 |
視聴覚DVD |
| 著者名 |
松長 有慶/出演
|
| 著者名ヨミ |
マツナガ ユウケイ |
| 出版者 |
日本音声保存
|
| 出版年月 |
2014.6 |
| ページ数 |
1枚 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
188.5
|
| 分類記号 |
188.5
|
| 書名 |
高野山開創千二百年 いのちを紡ぐ 高野山の歴史を歩く 1 |
| 書名ヨミ |
コウヤサン カイソウ センニヒャクネン イノチ オ ツムグ |
| 副書名 |
高野山の歴史を歩く |
| 副書名ヨミ |
コウヤサン ノ レキシ オ アルク |
| 内容紹介 |
1.高野山の役割
2.霊場 高野山
3.空海の苦悶と修行
4.唐へ
5.恵果和尚と密教
6.帰国 都での活躍
7.高野山の開創と発展
8.結縁灌頂 |
| 件名1 |
高野山真言宗
|
| (他の紹介)目次 |
第1部 血液型性格の歴史的展開(血液型性格の歴史的展開 パーソナリティ心理学と血液型性格判断 大村政男と血液型性格心理学 「血液型人間学」に踊った人々) 第2部 データに見る血液型性格(血液型性格を信じる理由 血液型性格の虚妄性 血液型性格の差別性 「血液型性格」とは何だったのか) 第3部 資料(血液型による気質の研究 血液型ステレオタイプについて 血液型による性格の相違に関する統計的検討 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
山岡 重行 聖徳大学心理学科准教授。博士(心理学、立教大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サトウ タツヤ 立命館大学総合心理学部教授・学部長。博士(文学、東北大学)。専門は文化心理学、質的探究、心理学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡邊 芳之 1962年、新潟県高田市(現在の上越市)生まれ。帯広畜産大学人間科学研究部門教授。博士(心理学、東京国際大学)。帯広畜産大学附属図書館長。血液型との出会いから約40年、血液型性格判断を「心理学を映す鏡」として、心理学における性格の概念やその用法について批判的に検討してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 主一 日本体育大学名誉教授。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 高野山の役割
-
-
2 霊場 高野山
-
-
3 空海の苦悶と修行
-
-
4 唐へ
-
-
5 恵果和尚と密教
-
-
6 帰国 都での活躍
-
-
7 高野山の開創と発展
-
-
8 結縁灌頂
-
前のページへ