蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7040117504 | DM37/ギ/ | 図書室 | 90 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000037062 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
吟詠名曲集 ビクター邦楽名曲選15 |
書名ヨミ |
ギンエイ メイキョクシュウ |
著者名 |
笹川 鎮江
|
著者名ヨミ |
ササガワ シズエ |
著者名 |
山元 錦城 |
著者名ヨミ |
ヤマモト キンジヨウ |
出版者 |
財団法人ビクター伝統文化振興財団
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M37
|
分類記号 |
M37
|
内容紹介 |
001 春望
杜 甫/作 笹川 鎮江/吟
002 題壁
釈月性/作 笹川 鎮江/吟
003 桂林荘雑詠示諸生(一)
広瀬 淡窓/作 笹川 鎮江/吟
004 偶成
朱 熹/作 笹川 鎮江/吟
005 泊天草洋
頼 山陽/作 笹川 鎮江/吟
006 山行
杜 牧/作 笹川 鎮江/吟
007 題太田道灌借蓑図
大槻 清崇/作 笹川 鎮江/吟
008 送元二使安西
王 維/作 笹川 鎮江/吟
009 楓橋夜泊
張 継/作 笹川 鎮江/吟
010 寮州詞
王 翰/作 笹川 鎮江/吟
011 桜花の詞
逸 名/作 笹川 鎮江/吟
012 川中島
頼 山陽/作 山元 錦城/吟
013 金州城
乃木 希典/作 山元 錦城/吟
014 九月十日
菅原 道真/作 山元 錦城/吟
015 勧学
朱 熹/作 山元 錦城/吟
016 中庸
元田 永孚/作 山元 錦城/吟
017 桂林荘雑詠示諸生(ニ)
広瀬 淡窓/作 山元 錦城/吟
018 母(非行少年の悔悟)
松口 月城/作 山元 錦城/吟
019 静夜思
李 白/作 山元 錦城/吟
020 峨眉山月夜
李 白/作 山元 錦城/吟
021 祝賀の詞
河野 天籟/作 山元 錦城/吟
022 名槍日本号
松口 月城/作 山元 錦城/吟
023 近江八景
大江 敬香/作 山元 錦城/吟
024 宝船
藤野 君山/作 山元 錦城/吟
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
-
1 春望
-
杜 甫/作 笹川 鎮江/吟
-
2 題壁
-
釈月性/作 笹川 鎮江/吟
-
3 桂林荘雑詠示諸生(一)
-
広瀬 淡窓/作 笹川 鎮江/吟
-
4 偶成
-
朱 熹/作 笹川 鎮江/吟
-
5 泊天草洋
-
頼 山陽/作 笹川 鎮江/吟
-
6 山行
-
杜 牧/作 笹川 鎮江/吟
-
7 題太田道灌借蓑図
-
大槻 清崇/作 笹川 鎮江/吟
-
8 送元二使安西
-
王 維/作 笹川 鎮江/吟
-
9 楓橋夜泊
-
張 継/作 笹川 鎮江/吟
-
10 寮州詞
-
王 翰/作 笹川 鎮江/吟
-
11 桜花の詞
-
逸 名/作 笹川 鎮江/吟
-
12 川中島
-
頼 山陽/作 山元 錦城/吟
-
13 金州城
-
乃木 希典/作 山元 錦城/吟
-
14 九月十日
-
菅原 道真/作 山元 錦城/吟
-
15 勧学
-
朱 熹/作 山元 錦城/吟
-
16 中庸
-
元田 永孚/作 山元 錦城/吟
-
17 桂林荘雑詠示諸生(ニ)
-
広瀬 淡窓/作 山元 錦城/吟
-
18 母(非行少年の悔悟)
-
松口 月城/作 山元 錦城/吟
-
19 静夜思
-
李 白/作 山元 錦城/吟
-
20 峨眉山月夜
-
李 白/作 山元 錦城/吟
-
21 祝賀の詞
-
河野 天籟/作 山元 錦城/吟
-
22 名槍日本号
-
松口 月城/作 山元 錦城/吟
-
23 近江八景
-
大江 敬香/作 山元 錦城/吟
-
24 宝船
-
藤野 君山/作 山元 錦城/吟
前のページへ